今年を勝手に振り返る
就職して初めて購入した車。新車を買ったのも初めての経験で、色々な場所へ行った。10年乗って10万km走破。故障らしい故障もしなかったのは良かった。バブル時代を象徴する車だったような・・・やけに妙なところにこだわった車だった。同時期の車の中では比較的個性の強い車で日産901計画の象徴。足周りにこだわって作ったのは良いが、同時期の車と比較すると価格が高かったかも・・・しかしエクステリアは飽きの来ないデザインやインテリアカラーが黒又はグレーを基調としていたので素朴であり、長く乗れる1台だった。
懐かしい写真が出てきたのでアップします。
奥多摩周遊道路、川野駐車場付近に1962年1月小河内観光開発と言う会社が観光用索道を建設し営業を開始した。しかし収益が悪く1966年12月に冬季休業。そのまま1975年3月に正式に運行休止した索道が残っている。荒れた状態ではあるが、比較的アクセスしやすく雰囲気が良いので知る人が知る廃スポット。ちなみに夏場に行くと生い茂った草に悪戦苦闘します。(一部wikipediaより引用)|
(^_^;さんのホンダ アコード ユーロR カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/13 21:35:52 |
![]() |
![]() |
HEX (ホンダ S660) R4/6/21からのお付き合い。当初完全ノーマルでしたが、色々ポチッた結果、形状変化が著 ... |
![]() |
あこちゃん (ホンダ アコード ユーロR) 非常に楽しい車両です。年数も経過し色々な箇所に問題が発生していますが、故障のたびに修理を ... |
![]() |
プリ子 (日産 プリメーラ) 新車で購入した車。カタログの言葉を覚えるくらい見まくった記憶があります。購入時新車で選べ ... |
![]() |
グレイファントム (スバル レガシィツーリングワゴン) 過去に所有していたマイカー。リッター5kmの怪物 満タンで300kmと走りませんでした。 ... |