
11月9日(土)鈴鹿へパレードランイベントに参加致しました。
そもそも自分がS660の購入動機になったのは、このパレラン参加でしたので、ようやく願いがかなったといって良いでしょう。
改めて企画、運営をされた関係各位様には、厚く御礼と感謝を伝えたく誠に有難う御座います。次回チャンスがありましたら、また参加させていただきますのでよろしくお願いいたします。
さて11月8日は暦上「ふいご祭り」となっております。仕事柄このイベントの不参加はかなりヘイトを買うため、休暇が取れず東京から450km先の鈴鹿へ当日インとなりました。
東名高速で鈴鹿まで延々6時間半ひた走るという苦行ですが、この子には、単純機能のクルコンがありますので右足を吊ることなく、定速域で走行してまいりました。

名古屋を過ぎるころようやく気が付いたのですが、東京から320kmを過ぎて鈴鹿へ着くころには400kmを超える→GASはない→パレラン走れない!(/o\)
初めての土地で右も左もわかりません。コンビナートで有名な四日市市なのでおそらくガソスタはあるでしょう。しかしアポロステーション、東京より安いガソリンを楽しみにここまで来たのです。高い80オクタンなんか要りません。
もう四日市市で高速を降りて24HスタンドへGOですよ!四日市市街をグリングリン回って何とか見つけて満タンにしましたよ。
東京では考えられない最高燃費23km/ℓが出ましたよ。
それにしても眠いっす(-_-)
9:30頃主催側より予定と注意事項のミーティングがありました。
そこまでは記憶があるのですが、おそらく何かやっていたように思うのですが、記憶が全くありません。寝てはいなかったと思いますが軽い健忘症になっています。
いよいよパレラン!

鈴鹿サーキットを2週回らせて下さるイキな計らいでスタンド前へかなーり前側で止められましたので写真バシバシ撮ってました。

友人から供物として頂いた中華製アクションカメラを使って動画撮ったり、戻ってからは勢ぞろいしたS660群を撮影したり、トークショーも参加していました。
トークショーで寝るかと思いましたが、一切寝てないんですね・・・不思議
撮影していて思ったんですが、皆さんのS660って、どの一台をとっても大抵違うパーツの組み合わせになっていることに気が付きました。
無限のリップ、サイドステップ取付は確かに多いのですが、他のパーツの組み合せで社外アルミなどは同じモデルでも色違い、サイズ違いなど多種多様な組み合わせになっていました。まさにこだわりが詰まった一台を見れるなんて滅多にないことなので感動ものでした。

またこのような、大掛かりなイベントはまずないので企画された関係者様には感謝です。お疲れ様でした。
また参加された方々もお疲れ様です。
どこかでお会い出来ましたら、よろしくお願い致します。
この後、鈴鹿からトンボ帰りのはずでしたが、東京へ帰るのに9時間を要したのはシャレでしかないですね。
S660で9時間連続乗車って、どんなストレス耐性の持ち主何だろうって自分でも思いますわ
Posted at 2024/11/18 23:04:01 | |
トラックバック(0) | 日記