• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2012年9月29日

マフラー、タイコの中身いじり【第1回】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
マフラーのリベットを飛ばすことから始めます。
最初はドリルでやってみたんですが、相手はステンレスリベット…

やっぱダメだったOTL
2
ならばグラインダーしかあるまい!
なるべくチタンを傷つけないように、慎重にリベットだけを狙います。

このように、リベットのフランジをペラペラにしてリベットを剥がし、軸だけ残す状態に。
3
軸を尖ったものでぶち抜いて、格闘すること…?うん十分。

やーっとタイコがバラせました。
もー…
本当に大変でした。
4
チタンタイコの中。

テールサイズとサイレンサーサイズのバランスが好きです。
声を出すといい感じに反響します♪
5
そしてパンチング側。
パンチングもワイヤーブラシで磨いて綺麗にして、耐熱塗装も追加でやりました。

パンチングはステンレスで1.0mm厚でした。
スチールじゃなかった。
だけど、元々のマフラーの素材はアルスター/チタンなんだけどw
だから、台座もアルスター。
だけどパンチングだけがステンレス…

なんじゃそりゃw
6
ちなみにテストで、この状態(チタンタイコを被せない状態)で空ぶかしして音質テストしましたが、さいっこうに!キレキレな高音でやばかったです…
ここまで来てる音はかなりイイってことだ!

で。
今回使用したのは、バイク向けで売ってるキジマのグラスウール。
付属のステンレスワイヤーが80φパンチングにはちょっと足りない感じでしたが、どうにか巻きました;
ある程度縛ってから、ペンチで巻き引き締め。

量はメジャーの通り、パンチングの丁度半分くらいで5mm厚のウールを2周巻き。

半分で高周波の雑味を抜き、半分でパンチングを通して低音抜いて、タイコの中で響かせるという狙いです。
7
今回のリベットはアルミw
標準はステンレスでしたが…

ガスケットも耐熱600℃、耐熱塗装も600℃、グラスウールも600℃。
で、アルミの溶融点は?
ってことで、アルミです。
ダメになったら交換するからいいです。
8
完成。

さぁて、音は…(・∀・)?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

吸気ユニット交換

難易度: ★★

燃料ポンプ交換♪

難易度: ★★

ハンドパワーウインドウに交換

難易度:

エアコンルーバー追加

難易度:

マフラー変えました。

難易度: ★★

車直った\(^ω^)/ & 【ロータリー魂】 初参加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第11回北関東セブンデー当日です!やります!よろしくお願いします!」
何シテル?   07/22 00:13
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(擬態)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation