
先ほど、夜になって少し涼しくなってきたので、約1ヶ月前に注文した30プリウス用のLEDイカリング内蔵フォグランプの取付を行ってました。
<= 写真は取り付けて、スモール点灯で撮った写真です。LEDイカリングは点灯してませんが、デジカメのフラッシュが反射し、イカリングが点灯しているように見えます。^^A
途中、隣のアパートの住人が酔って、2階のベランダから飛び降り、右手首を骨折するという事件があり作業が中断し、右側だけ仮付けをするだけで終わってしまいました。(T_T)
この事件は後日、UPします。車ネタ以外は初めてか?
まず、取り付けた30プリウス用のLEDイカリング内蔵フォグランプですが、めぐみのさんが
『気になる物発見!』でUPしていたものです。
とりあえず、右側だけ純正フォグと交換して、取り付くことを確認しました。
しかし、製品の形状が想像していたのと違っていました。
前面にレンズがありません。
考えてみれば、LEDイカリング単体で防水がちゃんとできていれば、前面のレンズは必要ありません。
また、プロジェクターフォグのユニットもそれ自身で防水がちゃんとできていれば、やっぱり、前面のレンズは必要ありません。
上の写真ではよく分からないかも知れませんが、LEDイカリングはバンパーのベゼル面からはみ出しています。
ちょっと、レンズ無しでLEDイカリングがはみ出しているのは、自分では見たことが無かったので、違和感があります。たぶん、実用的には問題は無いと思いますが・・・レクサスクオリティに・・・かな?
Posted at 2010/07/22 00:38:09 | |
トラックバック(0) |
HS250h | クルマ