
去年、アサガオを育てていたプランターをそのままほったらかしにしていたら、春前に何か芽が出てきたんです。普通の雑草だと即処分ですけど、今まで見たことないし、葉も高級なイメージがしたので、もしかして、雑草じゃないかもって、淡い期待をして育てていました。育てるって言っても、水をやっていただけですけど^^
最近、にゅーっと、茎が伸びて、見たことのない花が咲きました。何だろうって思いながら、ネットで調べてみると、どうも正体が「ネジバナ」らしいということが判明しました。『花色は通常桃色で、小さな花を多数細長い花茎に密着させるようにつけるが、その花が花茎の周りに螺旋状に並んで咲くことからこの名がある。』というのが名前の由来みたいです。(Wikipediaより)

ラン科に属するようで、小さいですがよーく見るとランの花によく似ています。第一印象の高級そうっていうのはある意味当たりでした!^^; ただ、結構どこでも見られる花みたいで、雑草扱いされることも多そうです。一応、ここまで大きくしたので、愛おしくなり、そのまま栽培を続けます^^
ブログ一覧 |
花関連 | 日記
Posted at
2010/07/02 23:13:41