• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月09日

三連休 初日 ~黒部ダムへ~

三連休 初日 ~黒部ダムへ~  (10/9のことを10/11に書いています)
 この三連休は、少し奮発して、遠出することにしました。久しぶりの泊まり旅行です。しかも、2泊3日!!! でも、天候が・・・>< 嫁さんからは、雨男と毎回言われていますが、泊まり旅行のときは何故か雨が多いです。個人的には、水やりの心配が減って、気持ちはある意味、楽なんですが^^;
 初日は、名神→中央道と突っ走って、長野入りです。目的地は、黒部ダム。中学校の修学旅行で行ったことはあるんですが、自分で車運転して来るのは初めてです。途中、中央道で事故渋滞もあり、予定より30分以上遅れての到着でした。朝の7時前に京都を出発したので、まだ大きな渋滞には遭遇しなかったのでよかったです^^


 扇沢に到着したときは、雨もやんで、雨男の汚名返上かと思われましたが・・・







 
 トロリーバスに乗車し、ダムに向かってトンネルを進んだところ・・・







 
 黒部ダムの放水の水しぶき・・・まではいきませんが、結構な雨に見舞われました。

 食事し、ダム周辺を一通り見て回って、再びトロリーバスに乗車しました。これがまた、いつもの通勤電車以上に混んでいること!!! まさか、こんなところでラッシュに遭遇するとは・・・><


 
 扇沢に戻ったときは、あたり一面、霧の中です。山の天気は、変わりやすい~~^^;







 黒部ダムの迫力には、あらためて感動を覚えたものの、天候には恵まれず、初日から少しへこみ気味です。

 とりあえず、2日目へ続きます・・・・^^
ブログ一覧 | ストリーム | 日記
Posted at 2010/10/12 00:04:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

F1には必殺技の追抜きボタンがある ...
kazoo zzさん

夏影
tompumpkinheadさん

いい子じゃいられNight☆
マミさん。さん

🌞昭和100年の夏😎 最終回
くぅ~ちゃん2000さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2010年10月12日 21:21
お疲れ様でした。

中央の西側は結構危ない箇所があるので...。
数年前、車で大阪行くはずが、園原の大事故で飛行機に振り替えたことがあります(無料航空券ではなくポイント扱いでマイレージを使ったので、8万マイル飛んでいきましたorz)

立山黒部アルペンルートも11月には冬季閉鎖の箇所が出てきますから、今の内なんでしょうね。

コメントへの返答
2010年10月12日 23:49
こんばんは。
どうもです。

一応、燃費重視の運転を心がけていますので、安全運転(100km/hくらいをキープ)のつもりです^^
必要以上に車間距離を詰めてくるやつ、指示器出さないやつ、いろんな車が走っていますが、そんな車の事故に巻き込まれたくないですからね。

ナビには、雪だるまで通行止のマークがあり、冬季閉鎖の意味ですよね。最初、通行止かと思いましたよ^^;
2010年10月12日 22:13
こんばんは^^

京都から黒部湖まで行かれていたんですね^^
ブログが連休中更新がなかったので旅行かなぁ~とは思っていましたよ。

黒部へはダムができてから1度行きましたが随分昔です。
豪快に放流されていて迫力あったでしょう♪
流石に霧も発生でフォグ活躍しましたか^^
コメントへの返答
2010年10月12日 23:53
こんばんは。

そうなんですよ。2泊3日なんてえらい奮発したな~って感じですが、宿は、安いところをネットで嫁さんがチョイスしてくれました。

黒部ダムの放水は、迫力があり、吸い込まれそうな錯覚になります。あいにくの雨で、水しぶきは感じられませんでしたが・・・

本当はいけないんかもしれませんが、年中、フォグONにしています^^; ストのHIDは暗いって有名なんで・・・
2010年10月14日 0:56
ボクもアルペンルートでは雨に当たったクチです・・・

雨が多いとこなんでしょかね・・・?

ダムの放水ってマヂマヂと見たことが無いんで
次回の課題かと思っとります。
コメントへの返答
2010年10月14日 23:29
こんばんは。

山なので、相対的に雨が多くなるとは思いますが、こればかりは運としか言いようがないですね^^

霧なんていうのも考え方によっては、なかなかおつなもんです って思うようにします^^;
2010年10月18日 21:39
5年前に私は反対側の富山側から黒部ダムに行きました。

ダムの放水は迫力がありますよね。
結構長い間休憩がてらに眺めていた記憶があります。

私が行ったときは最初は晴れていたのですが帰る頃に霧が出ましたよ。
山の天気はすぐに変わるので読めませんね。
コメントへの返答
2010年10月18日 22:25
こんばんは。

黒部ダムは、「黒部の太陽」(←あまりよく知りませんが・・・)などの影響で、比較的年配の方の姿が多い印象でした。高度成長期の象徴っていう感じもしますし。まぁ、いろいろと絵にはなりますわ^^

地元のホテルの人も、天気予報は一切信用しないなんていってましたよ^^;

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation