
(10/11のことを10/12に書いています)
三連休もあっという間に過ぎてゆき、いよいよ最終3日目です。宇奈月温泉に宿泊し、温泉で体の疲れを癒したあと、個人的には今回の旅行のメインである黒部峡谷鉄道のトロッコ列車に乗車です^^
トロッコ列車の車両は、普通客車<特別客車<リラックス客車<パノラマ客車 の順にグレードが分かれています。特別客車が下から2番目っていうのも違和感がありますが・・・^^; 乗車する列車ごとに、車両の編成が異なるので、客車を選ぶか、時間を選ぶかを選択する必要も出てきます。今回は、行き帰りとも「リラックス客車」の選択になりました。雨が降ったらということを考えてのことでしたが、最終日は、心配無用でした^^;
リラックス客車は、転換クロスシート装備で、そこそこの快適性があります^^ 普通客車は、背もたれなしのベンチですから。ただ開放感は抜群です^^;
この車両、「アルナ工機」製じゃないですか!!!
阪急電車と一緒ですね^^ 意外な出会い・・・
黒部川の美しい景色を眺めながら、トロッコ列車に揺られ、宇奈月~欅平を往復してきました。こういうのんびりした旅というのもなかなかよろしいです^^
←猿飛峡です
帰りは、またもや北陸道で事故渋滞! 帰宅時間が大幅に遅くなってしまいました>< なかなか、旅行にいけるモンではないんですが、ストリームに乗り換えてから行動範囲が確実に広がってますわ。嫁さんも、軽と違って運転が楽やって言うてますし^^
次のブログでは、今回の旅行のオマケ編を掲載します^^
※10/13、14と出張しますので更新は、それからになります。
ブログ一覧 |
乗り物 | 日記
Posted at
2010/10/12 23:39:45