• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月21日

つくば方面へ出張してきました

つくば方面へ出張してきました  今日は、つくば方面へ出張してきました。今期は、ある意味、結果を出さないといけないこともあり、去年に比べ、出張の頻度が多くなっています。社外へ出て、いろいろな情報を得てきたり、気分転換になるのはいいんですが、その分、求められるものも多くなってしまいます・・・^^;
 写真は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)です。ただし、ここへ用があった訳ではありません。帰りの高速バス待ちの間に、少し中へお邪魔しました^^

 
 当たり前のように、N700系のぞみ号で上京です^^







 
 つくばへは、つくばエクスプレスで!って行きたいところですが、経費削減で、往復とも高速バスをチョイスです^^;






 
 高速道路から、建設中の「東京スカイツリー」を見ることができました^^ 天候がイマイチなのが残念(;;) ちょうど、高速道路が渋滞中だったのでうまくとれました。この辺の高速も、阪神高速に負けず劣らずややこしくて、自分では運転したくないと思いました。まぁ、まず車では来ないと思いますけど・・・^^;


 
 帰りは、東京駅へついたタイミングで予約し、700系となりました。(写真は、朝、京都駅でとった700系JR西日本編成ひかり号です) 前後ののぞみはN700系だったんですけど・・・ やっぱり、N700系に乗りなれてしまうと、700系が古く感じてしまいました>< 



 つくばへは、4年ぶりの出張でしたが、往復高速バスということもあり、ちょっと疲れました。
ブログ一覧 | 乗り物 | 日記
Posted at 2010/12/22 00:53:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

ある日のブランチ
パパンダさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2010年12月22日 6:06
お疲れ様です。

東京→つくばはバス利用も多いのですが(箱崎・小菅以外は渋滞しない、つくばで最寄のバス停で下車できる)、つくば→東京は八潮を過ぎると全部渋滞で到着時間が読めないということもあり、TXを使われる人が多いようです。

スカイツリー、大体80%以上の高さまで来てます。本格的に天気が悪いと上の展望台が見えませんw

東京の合流は片側2+2が2車線とか、2車線同士が平面交差とか、非常に出来悪いです。阪神高速は環状線が一方通行と覚えて、カーナビがあればどうにかこうにか...。

700とN700は言わずもがなですねw
コメントへの返答
2010年12月23日 21:13
こんばんは。

つくば行きは、許容範囲だったと思いますが、帰りは、なぜか浅草とか上野へ寄り道されるので、2時間コースでした。時間帯にもよるかとは思いますが、帰りのほうがバスの乗客は多かったです。

スカイツリー初めて見ました。これまでの東京出張では見つけられなかったもんで・・・(;;)

東京の高速は、道知ってないと危ないですわ。渋滞気味なんで、考える時間はありそうですけど^^;

やはりN700のほうが快適なんで、これまでどおりできる限り選んで乗りたいと思います^^
2010年12月22日 8:20
出張、おつかれさまでした。

スカイツリー、かなり高いところまでできているんですね。
関西にいると、なかなか実感がわかなくて・・・。(**)

以前に、八王子から首都高速経由、東名、名神を通って帰ってきたことがあります。
まだ、ナビがない頃でしたので、標識を見ながら走行した覚えがあります。

阪神高速もでしが、首都高もなかなかのものでした・・・(^^;
コメントへの返答
2010年12月23日 21:19
こんばんは。

そうですよね、関西だとスカイツリーの工事の進捗なんて話題にものぼりませんし^^;

バスからとなり車線の車をチェックしていましたが、9割以上ナビつきみたいな状況でした。ちなみに、ストリームは3台、XかGグレードをみました^^

阪神高速は、神戸線以外、乗らないようにしています。乗る用事もそんなにないんですが・・・^^;
2010年12月22日 22:37
こんばんは&お疲れ様です。

東京まではのぞみで近くなったのでまだ楽ですが、筑波までは少し大変ですね。

スカイツリーは来年12月完成でまだ1年もありますね。
オープンは再来年の春までかかるようですが、東京へ遊びで行くときは上まで昇ってみたいです^^
コメントへの返答
2010年12月23日 21:23
こんばんは。

一応、4時間くらい移動時間をみていましたが、帰りは誤算でした(;;)

スカイツリー、最初は混むと思いますので、熱が冷めてから行ってみたいと思います。そういって、USJみたいに「いつになったら行くねん!!!」っていう状態にもなりかねませんけど・・・^^;
2010年12月23日 21:34
つくばセンター線などの平日上りバスは上野駅に寄るのが多いですね。
これは遅延が常習化しているため、「早く鉄道に乗り換えさせて~」という要望に応えるためです。

つくばセンター線は直接競合路線になるのでありませんが、他の常磐方面からのバスが、三郷PAでつくばエクスプレスに乗り換えられるようになっているものもあります。

東北道+常磐道からの車のかなりの部分が、6号両国線に流れ込んでくるので...。
コメントへの返答
2010年12月23日 22:39
そうなんですか。上野で、JRに乗り換えようかとも思いましたが、東京駅の外で、見たいものがあったのと、ここまで来たら、そんなに時間は変わらないだろうということで乗り通しました^^;

つくばエクスプレスは、1回だけ乗ったことがあるんですが、東京にできる新しい路線は、地下深いのが難点ですね^^; 秋葉原のエスカレーターが長かったのだけ記憶しています。

私は、基本、乗り換えなしでゆっくりいく派ですが、乗る頻度が多くなると、そうはいってられないかもしれません・・・
2011年1月1日 1:40
お疲れさまでした。

関東の事ってあまり知らないんですが
たしか、つくば行きのバスって
以前はメガライナーって超大型バスを使ってましたよね~

新幹線はN700系にかぎりますね~
一度、乗りごこちを味わってしまうと・・・(笑)
コメントへの返答
2011年1月2日 11:50
おはようございます。

つくばエクスプレスができる前は、高速バス乗り場は長蛇の列だったって聞いていたので、たくさんの客をさばくためにもメガライナーみたいな連接バスを使用していたのだと思います。今では、中型バスでも十分な感じです^^; 時間帯によっては多いときもあるのかもしれませんが・・・

ほんと、N700系以外、ありえなくなってしまいました^^

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation