• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月07日

24ヶ月点検

24ヶ月点検  この4月末でうちのストリーム号が納車後、2年を経過します。2年で、約14000kmなんで、走行距離としては少ないほうですかね。1年目が約8000kmだったので、2年目のほうが走行距離が少ないのは意外でした。結構、いろいろ繰り出したと思ったんですが・・・
 4/7に24ヶ月(12ヶ月)点検に出してきました。点検の結果は、問題なしということでした。この走行距離で問題があっても困っちゃいますけど。。。2年目なんで純正ナビのHDDデータの無償更新が受けれたのですが、この春に、京都市内の高速道路網が整備されたので、データが反映されているであろう、次の車検まであえて更新を見送ることにしました。
 今回、フロントのブレーキローターの錆が見苦しかったので、錆止めをしてもらいました。何で、フロントとリアでローターの塗装状態が違うのか疑問だったんですが、とりあえずは綺麗になったのでよしとします。ずっとこの状態を維持してくれたらいいんですけど・・・

ブレーキローター 状態
 
 錆止め前                  錆止め後


 話は変わりますが、酔っぱらいに傷めつけられたうちのブルーベリーですけど、何とか枯れることなく、開花をしています。だいぶ蕾は落ちてしまいましたけど・・・ ご心配をおかけしました。おかげさまで、今のところ、気持ちは快方に向かっております。

 
 ブルーベリー1号(品種不明)       3号(オニール)

 ブルーベリー1号は、1年ぶりの開花になります。2号(ブルーリッチ)は、少し開花が遅れそうです。
ブログ一覧 | ストリーム | 日記
Posted at 2011/04/09 00:20:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

ジムニーノマド 国内出荷停止
KMS1122さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

免許証更新
giantc2さん

ホンダ オデッセイハイブリッド【型 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2011年4月9日 17:21
こんにちは。

ブルーベリー、良かったですね。
植物の生命力に驚かされました。

今後も順調に成長することを願っています!
コメントへの返答
2011年4月10日 10:02
おはようございます。

うちの中では、
3号:オニール
2号:ブルーリッチ
1号:品種不明
の樹勢の順でした。酔っぱらいに傷められ度もこの順番だったので、助かったのかもしれません。オニールは、株元に深い傷があったので心配していたのですが・・・

このまま、順調に回復してくれることをきたいしています。
2011年4月9日 18:21
こんにちは^^
そしてご無沙汰しておりますね。

2年点検は何も問題はなかったですか?
こちらも先週にDラーで4年半点検をしましたが、再度まもる君に入りました^^
洗車も丁寧にしてもらって新車当時の輝きでした。
でも今日の雨で黄砂の斑点ができていて残念です。
走行距離は平均よりよく走られているのでは。
こちらも3年間は6,000km/年前後でしたが、最近は遠出の釣りも行かないので距離も伸びていません。
ガソリン高騰で節約がいいかもです。

ブレーキローターは納車後の1ヶ月点検で焼き付け塗装をしてもらいました。
4年過ぎた頃から錆が少しづつ目立ちはじめましたが。

ブルーベリーも綺麗な可愛い鼻を咲かせていますね。

こちらは1月24日に義理の父が倒れ、意識のない状態で3月末まで入院していましたが、転院をして胃ろうをしています。
医者からは退院はもうないと宣告されいるので、今後しばらくのみんカラはボチボチになります。
改めて宜しくお願いします。
コメントへの返答
2011年4月10日 10:17
おはようございます。
ご無沙汰です。
いろいろ、大変なご様子ですので、どうぞ無理をなさらず、ぼちぼちいきましょう。

点検の結果は、問題なしということでした。細かいところは、嫁さんが点検出してきたので突っ込んで聞いてきたかわかりませんが・・・

確かに、ガソリンが上がってきたので、近場はなるべく乗らないようにしています。そもそも、マラソン始めてから、近場で乗ろうとすると嫁さんから怒られるようになってしまいました。それくらい走って行き!って。荷物はどないすんねんっていうのはあるんですが・・・

ブレーキローター、錆が再発するようだったら、もう少し対策を考えます。

いろいろあったこの1ヶ月ですが、小カブは見苦しい状態だったので、昨日、全部抜きました。葉を選別すれば、漬物には使えそうです。これから気候も暖かくなってきて、菜園のほうにも時間をさいていこうかと思っています。ブルーベリーは、3種類とも収穫できるとこまではもっていきたいです。
2011年4月10日 22:16
こんばんは。

ブレーキローターきれいになりましたね。


もうブルーベリー咲いているんですか。
うちのはまだ全然咲く気配なしです。

なにはともあれ大事にならなくて良かったです。
コメントへの返答
2011年4月12日 22:31
こんばんは。

納車後まもなくからブレーキローターの錆が目立っていたので、もう少し早く対応しても良かったかもしれません。

去年も、これくらいの時期にはブルーベリーが開花していたので、平年どおりの開花っていうところでしょうか。

このまま、順調に育っていってもらいたいです。
2011年4月12日 23:27
ブレーキローターの錆は前のディーラー(営業が転勤したので、転勤先に登録が変わったもので)で、「塗装したければ、¥」と言われたので、止めました。しっかり錆びています。

更新は車検まででも大丈夫なので、新しい道路が開通してから反映されるまで待った方がいいというのは大賛成です。東京も首都高の中央環状線が反映されてからの方がありがたいですし。

ブルーベリー、植物の活力とお手入れのおかげで持ち直したようですね。順調に育つといいですね。
コメントへの返答
2011年4月13日 21:16
6ヶ月点検のときに一度対応をお願いしたのですが、「こんなもんです」なんていう言葉で片付けられていました。今回は、点検代を払っていますから、対応がちがったのかもしれません。

前期型は、HDを取り外して預けないといけないですから、たいそうな作業は少ないほうがいいですし、更新時期は十分見極めたほうがいいですよね。

ブルーベリー、花が咲いているところをみると大丈夫なようですが、しっかり根がはるくらいまでは、摘花して体力をつけたほうがよかったかなとも思っています。でも、収穫の楽しみは味わいたいですし・・・
2011年4月13日 0:57
そういえば
京都市内の高速道路が延伸してましたね。
ナビのデータ更新は車検時の方が得策ですよね~

ウチのクルマのブレーキローターの錆・・・
気にしてませんでした・・・
今度、見ておこうかと(笑)

がんばれ、ブルーベリーくん!
コメントへの返答
2011年4月13日 21:24
今は、京都縦貫道の一部で路なきところを突っ走るのが気になるくらいで、あとは不便を感じたことが無いので、車検まで待ちです。

リアはそうでもないですけど、フロントのぞいてみてください。おそらく同様に錆びていると思いますよ!


プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation