• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月15日

ホタルRun & Walk in 守山

ホタルRun & Walk in 守山  今日は、水曜日恒例となったナイトRunをしました。といっても、Runは4kmほどで、あとは歩きになってしまいました。なぜって、今日は、ホタルRunを計画していたんです^^  滋賀県守山市はゲンジボタルの群生地として知られていて、「ほたるの森資料館」というのもあるくらいです。見ごろは、先週までのようでしたが、おそらくまだいるだろうということで繰り出してきました。トップの画像は、「ほたるの森資料館」のある守山市民運動公園で撮影したものです。19時ごろは明るかったのか、まだ確認できませんでしたが、21時近くには、結構な数がいました。

 
 守山市民運動公園よりももう少し住宅地にいったほうがホタルがいるのでは?という地元民の意見がありましたので、場所を変えてみました。これが大Hitで、こんなに近くで見ることができました^^





 
 ホタルには申し訳なかったのですが、初めての経験なので、手の中に入れて撮影しました。






 京都市内では、ホタルが見れるところはかなり限られますが、ここ守山では広範囲でホタルが見れるようです。来年は、ピークの時に訪れようかと思います。ただ、見物客もピークでしょうけど・・・^^;
ブログ一覧 | 生き物 | 日記
Posted at 2011/06/16 00:16:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2011年6月16日 7:57
ホタル、風流ですね。

昔ながらの映像を思い出します。

最近は少なくなってきましたからね。
コメントへの返答
2011年6月17日 6:22
おはようございます。

ホタルをゆっくり観察できたのは初めてなので感動しました^^

癒し効果も十分なので、これからもホタルの住めるような環境を守っていきたいですね。
2011年6月17日 21:52
こんばんは。

そういえばホタルのシーズンですね。

数年前に守山まで見に行ったことがあります。

一度だけうちの庭に迷い込んできたホタルを見たことがありますが、田んぼや用水路が減ったため今では全く見かけなくなりました。

コメントへの返答
2011年6月18日 0:57
こんばんは。

守山のシーズンは、ピークを過ぎていたのでギャラリーが少なくゆっくり観察できました^^

カワニナを食べるホタルの幼虫は、凶暴なイメージがありますけど、自然の中の食物連鎖の一部なので、人間様の勝手で、自然破壊が進むと当然、影響が出てきますよね。
2011年6月17日 23:15
こんばんは^^

ホタルの観賞っていいでしょう♪

こちらも今夜1時間観賞してきましたが、10時頃になると飛ぶホタルが観れますよ^^
フォトにもアップしています。
コメントへの返答
2011年6月18日 1:03
こんばんは。

こんなにじっくり観たの初めてですし、予想もしなかった住宅地の用水路で観られたときは感動しました!

ホタルの写真、綺麗に撮れていますね。こちらは、コンデジでISOなどを調整し、苦労して撮れた数枚を厳選しました^^; 

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation