• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月19日

音羽山でトレランしてきました

音羽山でトレランしてきました  天気予報では、今週は台風の接近もあり傘マークの予報が続いていますが、会社のRun仲間と音羽山へトレランしてきました。音羽山は、京都と滋賀の府県境にある山で、ちょうど頂上の真下あたりを新幹線の音羽山トンネルが貫いています。
 今日は、東海自然歩道のコースをたどりながら、滋賀県の石山側から山頂を目指しました。昼から天候が下り坂ということ、時間的制約のある参加者がおられたこともあり、朝の7:00すぎに石山駅近くの駐車場付近からスタートし、10:00頃戻ってくるスケジュールで、トレランスタートしました。


 今日のお供は、トレランということでニューバランスのMT10です。ペラペラのシューズですが、見た目ではそんな感じはしないですね。2回目の登板なので今回も無理せず、感覚をつかみながらRunすることにします。





 音羽山への道中、幻住庵前を通過します。ここ石山は、松尾芭蕉と縁があって、『大津が気に入った芭蕉は、木曽塚の草庵に仮住まいし、その後、近津尾神社の境内にあった「幻住庵」に滞在し、ここですごした4か月を「幻住庵記」に記している』と石山駅の松尾芭蕉像の説明にありました。


 幻住庵を過ぎて、しばらく住宅が続きますが、この東海自然歩道の標識を境に一気に登山道の色合いが濃くなります。

 関係ないですが、写っているCFアコード、今見ても新鮮です!(自分だけ?)




 西山路傍休憩地までは、何とか車が通れそうな感じでしたが、これから先は本格的な登山道になります。ここの登山道は、小川が近くに流れていてビジュアル的にも絵になる個所が多いです^^ 一部、足場が濡れた岩の場所があり、そういう個所はMT10は不得意なようで何度か滑りそうになりました>< しばらく、階段状に登っていきます。

 パノラマ台到着です。ここからは、近江大橋付近の琵琶湖が望めます。いつも水曜日の夜RunはこのあたりをRunしているんですね^^; 上から見るとスケールが違います! 頂上まではあと0.9km。女性陣の疲れと制限時間も気になりますが、突き進むことに決定!!!





 パノラマ台付近と頂上までは、尾根伝いにアップダウンが何度かあり、多少気持ちがめげますが、程なくして音羽山頂上に到着です。三角点がありました。標高593mになります。





 山頂からは、京都市内も一望できました。京都タワーも確認できます。うちの家は、う~ん、見えません。まぁ、街中の3階建てじゃ見えるわけないですよね^^;


  

  おまけで、滋賀県湖西側の眺望も^^






 東海自然歩道に沿っていけば、このまま逢坂山、さらには京都方面へも行けますが、今日は、時間的制約もあるので急いで来た道を引き返します。9:50、予定通り、石山駅付近まで戻って来れました。今日の参加者の皆さん、少しお疲れ気味のようでした。やっぱりトレランは、普段のRunとは違った疲れ、苦しみ、喜び・・・がありますね^^

<本日のRunコース>

 登りの高度のGPS計測、おかしくなっちゃっていますが、最近こういう感じなのが多いんですよ>< 今朝の京都駅までのRunでも1kmも多く誤差を出したし・・・ 2分/kmって^^; そろそろ、やばい?
ブログ一覧 | 運動 | 日記
Posted at 2011/09/19 15:32:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年9月19日 16:29
滑って怪我、なんてことが無くてよかったです。

しかし、見晴らしのいい山ですね~。関西方面行っても山に登るまでの時間がないので、うらやましいです。
コメントへの返答
2011年9月19日 23:16
どうもです。秋からは大会、月イチで入れているので、怪我だけは避けないといけないんですよ。

京都・滋賀周辺の山は標高の割には視界がいい山が多いような気がします^^ 京都市内・琵琶湖周辺を両方望めるとは驚きでした。気軽に登れる山が多いので、いつかお休みの時にでもゆっくり登れるとよろしいですね^^
2011年9月19日 19:33
トレラン、お疲れさまでした!
山道3時間、頑張りましたね(#^.^#)

GPSウォッチ、何なのでしょう?
調子悪い?故障かな??
コメントへの返答
2011年9月19日 23:22
どうもです。
六甲縦走に比べるとまだまだの感じがしましたが、時間の長短に関わらず、トレランは楽ではないです。次の大会の好記録につながると信じてやっています^^

GPSウォッチ、感度の問題ですかね。天候とか色々外部要因もあるかと思いますが・・・ 表示と違って、感度はその場で確認しにくいのが難点です>< 大会の時におかしな計測さえしてくれなければいいのですけど。
2011年9月20日 22:58
こんばんは。

お疲れ様でした。
なかなか見晴らしのいい山ですね。
京都、琵琶湖両方見られるのはいいです。
一度登ってみたくなりました。
コメントへの返答
2011年9月21日 8:50
おはようございます。

どうもです。
京都・滋賀どちらからも登れますし、東海自然歩道だけあって道も整備されていますから、飲食物だけ持参すれば、十分楽しめるかと思います^^
2011年9月23日 22:41
山頂からの景色は素晴らしいですね~

次はどこを登るんでしょ~?
コメントへの返答
2011年9月24日 10:32
このような景色と快調に下る快感を得るために、登りを頑張っているようなもんです^^;

そろそろ富士山ですか!^^ 
まずは、京都市内、おさえてからにしますわ

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation