• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月25日

京都市バス運行経路をRunしてみる<M1系統編>

京都市バス運行経路をRunしてみる<M1系統編>  三連休は天候に恵まれ、約2週間先に迫った長浜のハーフマラソンに向けて走りだめ?を行いました。来週は、結婚式の二次会、運動会などでRunできる時間がとりにくいですので・・・^^;
 今日は、京都市バス「M1」系統のルートをRunしてきました。この系統は、立命館大学前~原谷、約3.4km、停留所数も起終点をいれても8個と運行距離は非常に短いです。北大路バスターミナル~原谷の枝番的な運行経路もありますが、ここでは本家をとりあげます。運行距離からして、全く面白みのない路線かと思いきや、これが市バス屈指の山岳路線!?なのであります^^ そもそも、系統番号に「M」が付記される系統は「M1」のみで、これは、昔、マイクロバスで運行されていたときの名残で、マイクロの「M」を表しています。


 立命館大学前を出発し、最短ルートで原谷へ向かう道がありますが、西大路通りを走る系統からの乗り換え客を拾うために、わら天神前へ寄り道します。わら天神は安産の神様として知られています。






 わら天神前を過ぎると、すぐに西大路通りから原谷へ向かう氷室道へ左折します。見落としそうな案内標識ですね^^;







 原谷から立命館大学へ向かう「M1」系統とすれ違いました。しばらくこのような住宅地の中の1.5車線の道を進みます。






 このあたりは、ちょうど金閣寺の裏側を通るのですが、林の隙間から金閣寺がチラ見できるスポットがあります。私は、金閣寺の中へ入ったことはありませんけど、高校生以来、ここから眺めさせてもらっています^^;


 
 衣笠氷室町をすぎると、10%の急勾配に!! さすがにRunのピッチがあがりません>< 原谷の小学生は、毎日この坂道を上り下りして、金閣小学校へ歩いて登校しているため、体力がついて、毎年、京都市小学校の駅伝大会(大文字駅伝)の優勝候補になっています。




 

 坂を登りきると、原谷の道路標識が見えますが、バス停は原谷口となっており、バスは、左折し、もう少し中心部へ入っていきます。






 このあと、原谷農協前のバス停を経由し、終点、原谷に到着です。原谷は、桜の季節は、観光客も訪れ、活気がありますが、それ以外の季節は、山あいの住宅地っていう感じです。京都の市街地から車で10分もかかりませんが、十分山の雰囲気を味わえますよ^^



<M1系統 運行経路>



ブログ一覧 | 京都市バスRun | 日記
Posted at 2011/09/25 12:12:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当たりますように〜(≧∀≦)
Kent1Goさん

いつもありがとう、密林さん🩷
なうなさん

㊗️・みんカラ歴15年!
晴馬さん

やっぱ、5月23日発表ですか・・・ ...
hiko333さん

明日はお山です。
つよ太郎さん

庭花のご紹介です(その2)
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2011年9月25日 21:16
こんばんは^^

お疲れ様です。

左京区の方は行ったことがないですね。
機会がなければ近くても多いかなぁ。

大阪マラソンはエントリーしていないのですか?
コメントへの返答
2011年9月25日 22:58
こんばんは。

どうもです。

原谷は、北区になりますね^^
観光客は京都駅で見ていると、特定の系統に偏る傾向があります。乗り換えなしで、1本でいくやつがお好きみたいです。

大阪マラソンも、神戸も外れっぱなしですよ(;;)
2011年9月25日 23:05
春には桜で超有名な原谷ですね~

「M1」系統のバスを見たことはないですよ(笑)
結構、細い道を行くんですね。
コメントへの返答
2011年9月25日 23:12
ご存知でしたか^^ 私の周りは、滋賀県の人が多いのであんまり知名度がなかったです。

私が小学生のころは、本当にマイクロバスだったので、今より道路状況が悪かったと推測されます。90度クランク状に進む箇所も何か所かあるので、大型はこの経路ではかなり無理があります。
2011年9月26日 11:38
こんにちは♪

登り基調の良いルートですね(^^♪
ここは自転車で走っても楽しいかも?

途中、金閣寺がチラ見できるのが羨ましいです(#^.^#)
コメントへの返答
2011年9月27日 21:31
こんばんは。

この辺りは、高校生の時、部活でのトレーニングコースになっていました^^; 1時間以内に戻ってこないと罰が与えられるとか・・・
今度、自転車でも走ってみたいと思います^^

林が邪魔で鮮明ではないですけど、チラ見以上のものはありますね^^
2011年9月27日 23:49
遅くなりました。

大型バスだときつそうな路線ですね。当然、RUNでも自転車でもかなりの負荷がかかりますね。
でも、そういうところの方が、練習不足になりやすいときはいいですね。

コメントへの返答
2011年9月29日 21:45
こんばんは。

小学生のころは、ツーマンの時代もあった(と思う)ほど、道路状況は悪かったと思います。エントリーしているマラソン大会は高低差の大きいところが多いので、こういうところでの練習をおりまぜていかないといけないんですわ^^;

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation