• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月20日

箱の中身は?

箱の中身は?  あんまりひっぱっても仕方がないので、公開します! 木曜日に到着していた箱の中身は、サイクルコンピューター『GARMIN Edge500』です。日本語版はお高いので英語版です。この手のものは設定するときは日本語だとありがたいのですが、普段使用するとなると日本語表示はださく見えて、英語版の方が見た目がいいように思えます^^ 色は、自転車に合わせ、銀/白にしようかと思いましたが、濃色の自転車に乗り換えたら合わないと考え、黒/赤にしました。設定は、ネットを徘徊すれば、日本語マニュアルがなくても充分に対応できます^^

 接続の確認をしていると、速度、ケイデンスはそれなりの表示のようですが、距離がいただけません。停車しているのに、距離がどんどん増えていきます。再度、設定を確認して、怪しそうな箇所として、ホイールサイズを手動入力、停車時に測定を自動停止なんかをいじったらそれっぽくなったので、少し『GARMIN Edge500』の慣らし運転へ^^; 速度・距離はもちろんのこと、ケイデンスも表示できるので、これまでにないサイクリングができました。どれくらいのケイデンスが自分に合っているかわかりませんが、とりあえず『80rpm』を維持するようにしました。これが意外としんどい>< 平地では空回り感があってスピードよりも心拍数が上がっていく感じに。



 こんな感じに取り付けて、7分割画面にしてみました。分割画面数、表示項目、表示順は任意に設定できます。







 本日は、静原の東北部クリーンセンターまでいってきました。この辺りが最高標高付近になります。やっぱり、ロードバイクはいいです!^^
 おまけに今日は『GARMIN Edge500』もあるから、いつも以上に楽しい~^^



 約24km走って、
  平均速度:23.3km/h
  平均ケイデンス:78rpm
などなどの色々なデータが、GARMIN Connectというサイトにアクセスすれば見ることができました。ここでの紹介は割愛しますね。
 あとは、事前にサイクリングのコースのデータを『GARMIN Edge500』に送ってやれば、簡易ナビゲーションとしても使える機能もあるようですけど、機能がありすぎて今日はこれまで^^;
 地図も表示されないし、中途半端だとおっしゃる方もおられますが、今日使ってみた限りでは、十分楽しめそうな感じでした^^
ブログ一覧 | 自転車・サイクリング | 日記
Posted at 2013/01/20 18:56:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

8月9日の諸々
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年1月20日 20:30
GARMINのサイクルコンピュータでしたか。
私はCATSEYEばっかりでしたが、GARMINはGPSでお世話になっているので知ってますw

ケイデンス80回転!自転車は軽めでくるくる回した方が、確かに運動としてはいいんですけど。RUNとは違った感じでしょうね。

こういうのを付けると励みになるし、面白いですよね。
コメントへの返答
2013年1月20日 23:16
そうなんですよ。ネットで見ていると評判よさそうですし、せっかくTREKのバイクにANT+通信ができるセンサーをつけたので、それに対応するサイコンということで。

ちょっとした登りなんかが違和感ありありです。もっとガンガン踏めるという気分なんですがそれじゃあ自転車はダメなんですよね^^;

画面見るので脇見運転に注意しながら楽しみたいと思います!
2013年1月20日 21:03
GARMIN Edge500でしたか!イイですね♪
確か、プロチームも使っている筈ですよ。
パワーメーターと組み合わせることもできるとか..

地図を表示しないから、英語版でもいいですね。
私も買おうかな?

ちなみに、ケイデンスは平地で90rpmが目安です。
コメントへの返答
2013年1月20日 23:20
円高に振れてきたのでお正月に上乗せ25%OFFで買ってしまいました。パワーメーターも組み合わせはできますが持っていません。心拍計はセットで買いました。

今のところ英語版での不具合はほとんどないです。私もARESで代用していましたが、面白さが全然違います><

ケイデンス、次は90rpmでやってみますね^^
2013年1月21日 8:52
サイクルコンピュータは有効ですね。
私は安いものを使っていましたので、距離や平均時速や現在の時速程度しか
表示されませんでしたが・・・。(^^;

でも、走行中にモニタを見ると、頑張ろうって気がわきますね。
頑張ってください!
コメントへの返答
2013年1月22日 21:43
そうですね、もうサイコンなしのサイクリングは考えられません^^;
そのうち地図が表示されるのがほしくなるんでしょうか・・・

サイコンの表示が正しいのか、自分では判断できませんけど目安になっているのは事実で、目標は立てやすいですね^^ 頑張ってケイデンス 90rpm目指します!

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation