
2/10は、会社の自称自転車部の方々からのお誘いで、桂川・木津川サイクリングロード(京都八幡木津自転車道線)、45kmを嵐山から終点の泉大橋までサイクリングしてきました。
5名の方々は、草津から走ってこられたのですが、私は京都市内、府庁前近くのコンビニで合流し、嵐山を目指しました。いつも同期で走っているのと速度が違い、いきなり離され気味・・・>< 35km/hとか表示するし、速度計がおかしくなったのかと思いましたよ^^; ほぼ30km/hで進んでいく感じなんで、ついていくのがしんどいこと。
嵐山でもう1名の方が合流されましたが、調子の出ない方が1名引き返され、計6名でサイクリングロード終点の泉大橋を目指します!
それにしても、皆さんの自転車、いいコンポーネンツで固めておられます・・・
本当は、
サイクリングロード起点でも1枚写真を撮っておきたかったのですが、遅い私がさらに足を引っ張るわけにはいかないので、パス。皆さんは、サイクリングロード初めてではないようで、特にスポットで止まることなくガンガン進んでいかれます・・・ それにしても、この日は向かい風がきつくて、進みませんでしたよ><

嵐山から、24.8km、上津屋橋、通称ながれ橋まで来ました。時代劇の撮影にも使われる有名な橋ですが、2012年10月から橋板は"ながれっぱなし"になっています^^; 復旧に費用がかかるのが要因みたいです。
お昼は、やわた流れ橋交流プラザ、四季菜館で食べ放題のバイキングを。満腹になりました^^

昼ごはんの後も皆さん飛ばす飛ばす~ 泉大橋まで先頭集団に追いつくことはありませんでした。後半は姿すら見えませんでしたからねぇ・・・ まぁ、個人的には自転車ですが桂川・木津川サイクリングロードを制覇し満足^^
この後は、そのまま24号線を京都まで帰ってもよかったのですが、いちびって、307号線、宇治川ラインとご一緒することに。そうそう、泉大橋先のコンビニから、もう1名、奈良の天理まで走ってきておられた方が合流。ブルペへ参戦するので長距離練習だとか。。。
307号線の山道では、予定通りついていけませんでしたが、宇治川ラインでは、何か所かで片側交互通行があったので離されては追いつきの繰り返し。ここでも写真撮る余裕なし^^;

宇治川ラインを抜け、南郷洗堰到着。ここまで約87km走ってきました。さすがに皆さんお疲れ気味(かな)・・・
さて、私の方ですが、皆さんは草津方面に向かわれるので、そろそろ京都に向けて帰らないと時間が遅くなってしまいます。っていうかほぼ日没は確実なんですが^^; このあと、瀬田唐橋でお別れしました。
やっぱり、大津→山科は小関越えを選んでしまいます。既に足の方、余力なし。足をつかないように走るのがやっと。小関越え頂上付近でちょうど100kmとなりました。最後に、この坂は効きます>< おまけにすっかり日も暮れ、お化けが出てきてもおかしくない雰囲気。早く抜け出さないと・・・
九条山は、それなりに走れ、本日のゴールは、三条京阪の「一条アルチメイトファクトリー」としました。購入後、1か月がすぎ、点検してもらいました。気持ち、チェーンの動作がよくなったような気がします^^
<本日のコース>
距離:108.8km Time:4時間39分56秒
平均速度:23.3km/h 平均ケイデンス:84rpm
ブログ一覧 |
自転車・サイクリング | 日記
Posted at
2013/02/11 02:35:09