• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月28日

鈴鹿 三峠を制覇

鈴鹿 三峠を制覇  滋賀県と三重県の間には鈴鹿山脈がそびえており、高低差や距離の差はありますが、道は自ずと峠道となります。7/28は会社の自転車乗りの方々とそのうちの三つ、鈴鹿峠、安楽峠、武平峠を攻めてきました。実はこの企画、さらに石榑峠も含めた四峠を1日で制覇しようという恐ろしいものだったんです(^_^;) さらに計画段階では鞍掛峠まで入っていたとか… 私と同期のHさんは午前中に帰れるところまで、ほかの4名はフルでということで、6名参加となりました。
 まずは6時過ぎに栗東のコンビニに集合し、国道1号線の鈴鹿峠を目指しました! ダラダラ登りに苦しみながらも、まだ脚が十分残っており、無難に到着。ここ土山はお茶の生産も有名なんですよ(^-^) そうそう、今年も土山マラソン出るか、そろそろ最終決定しないと(~。~;)?


 鈴鹿峠の万人講常夜燈。約270年前に建てられました。こんな見所もあったんですね。新発見!


 次は安楽峠。ここも距離が短いのと、鈴鹿峠からの高低差が少ないので、まだまだ余裕を残せてます(^-^) ここでお仲間がパンクされた模様で暫し頂上で3名待機。かろうじて携帯の電波が届くとこで良かったですよ~。まだかな~というくらい待ったんですが、坂道なので様子を見に行こうという気が…(^_^;) 何だかんだ変な虫に足を刺されながらも待っていると、残りの方々も無事到着。
 さてここからどうするか? 野洲川ダムあたりで引き返すか、武平峠を制覇するか… 今日のメインは武平峠ということもあり、皆さんにその気にさせられ!?Hさんともども武平峠攻略を決断! ただ、これが後で裏目に(>_<)


 武平峠は、予想通り苦戦。今回からガーミンのEdge500に勾配を表示するようにしたんですが、5%越えは当たり前、10%越えもしばしば… 県境まで○kmの表示の数字の減りだけを心の支えにしたものの、結局ブービーで頂上到着(>_<)ヽ DURAの効果は?という突っ込みは自粛願います(`ε´) まぁ達成感はあるものの、暑いんで気力がねぇ…

 
 トンネルを抜けると景色がよろしいとのことでしたが、気力がないので行く気がしない… 行くとこんな景色が望めるようです。この日はハズレ=行かなくて正解でした(^-^) 写真はHさん、ご提供。 
 さてさて、時間は11:30近く。ここからHさん宅に13時に着けるの? 下り基調とはいえ、60kmはありますけど…→絶対無理でしょ(>_<) わたくしのほうは、何とか『パンクされた方がおられて2時間近く予定が狂った』と帰宅時間が遅れるのを許してもらいました。Tさん、世界平和のためとはいえ、パンクをダシに使って申し訳ありません(^-^)
 休憩後、急いでHさん宅を目指します! が、ここでアクシデント。
 下りを快調に飛ばしてるのに、Edge500の表示が全く変化してない! フリーズしちゃったんですよ。とりあえず先を急ぐので、状況確認は後回し。速度、距離、ケイデンス…情報がないのは苦痛でした。
 峠を下って、石榑峠に行かれる方々とはお別れ。後でおききするとかなり遠かったみたいです。夕方、雨も降りだしましたし。。。
 二人で先頭を交代しながら、国道1号線を草津に向け走るも、これがず~っと向かい風(>_<) もちろんピッチもあがるはずなく、栗東手前でタイムオーバー。Hさん、奥様との約束果たせず怒られた模様(^_^;) ※Edge500のほうは、休憩のコンビニで電源入れ直すと何事もなかったように復活。どーなってるの?
 さて、三峠、約135kmを走破し、フラフラでHさん宅に到着したら、またまた事件! 奥様とコミュニケーション不足で鍵がなくて家に入れないと…(@_@) 奥様、夜の7時まで戻らないって~!!! クルマの鍵預かってもらってたから、わたくしも帰れないじゃん! 暫し、作戦会議のあと、半開きの窓をコチョコチョしたら何と突入できる状態に! Hさん宅の防犯の不備も露呈しつつ、わたくしのほうは3時間近く遅れて帰宅。何とか夕方の用事には間に合わせました。流石に昼ご飯くらいに戻るって約束したのが晩御飯になっても戻らないとなるとヤバいですからね(^_^;)

〈本日のコース〉

走行距離:134.6km
獲得標高:1292m
※Edge500が調子悪かったので走行データはありません。

<おまけ>

 どうも自転車で距離を走るとお尻が痛くなっちゃうんですよね。ということで、上の方からサドルをお借りし、今回検証。結果は、う~ん、何とも…(~。~;)? 全くダメっていう感覚はないんですが、やっぱり最後痛くなりました。でもこれだけ峠攻略してる割にはいつもよりマシ? もう少し微調整しながら様子見てみます。
ブログ一覧 | 自転車・サイクリング | 日記
Posted at 2013/07/28 18:03:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

社会復帰です!
sino07さん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2013年7月30日 0:27
お久しぶりです。

獲得標高1200m以上ですか...。ツール・ド・フランスでもカテゴリー1クラスの峠の標高ですね。
なかなかのものだと思います。

サドルですが、この手のフライト系よりロールスとかのような古典サドルもありかなと思います。
私はコンコールスプリントなんてのを使ってましたが(今のは派手みたいですね)。
コメントへの返答
2013年7月31日 7:38
どうもです。最近なかなかマニアックなネタが見れず残念でした(^_^;) お忙しいようで…

ビワイチでみなさん、暑さにまいってしまって『夏は山でしょ』ってヒルクライムばかりです。山も十分暑いんですが…(>_<)

ツール・ド・フランスでは、我々の平地と変わらないような速さで登っていくとか… 恐ろしいです。
サドルですが、よくわからないというか、これからサドル探しの旅に出ますので、またアドバイス頂けたらと思います。あれこれ買う余裕はないので、まずは借りれるものから当たって行きます。
2013年7月30日 0:56
お疲れ様でした!
無事帰れて良かったですね(#^.^#)

サドルは悩みますよね。昔、その古典サドルのロールスを使ってました。
その後、マシンを換えたのを機に軽量サドルに変わり、数年前からフィジークのアリオネに落ち着いてます。でも、200km以上走るとお尻の痛みが気になります(笑)
コメントへの返答
2013年7月31日 7:48
どうもです。
そうなんですよ、寝不足に加え熱中症!?気味でゴール直前で気が抜けて、フラフラって砂利の駐車場に突っ込んでしまってヤバい状態でした。ここで締め出しをくらったので一旦は嫁さん実家に転がりこもうかとさえ思いました。
サドル、ロールスって有名みたいですね。これからいろいろ見てみます。お尻、200kmもてば十分じゃないですか~(^_^)v わたしは胡座よりも正座とかおばちゃん座りのほうが楽なので、骨盤が変なのかなぁと思ってます(^_^;)
2013年7月30日 8:49
お疲れ様でした!

鈴鹿はきついですよね?!
車で走っててもいつもそう思います。

鈴鹿といえば、このお盆に子供を連れて鈴鹿サーキットまで遊びに行く予定です!
もちろん、車です・・・(^^;
コメントへの返答
2013年7月31日 7:53
どうもです。

鈴鹿峠は三重県側から登る方がきついと思います。今回は滋賀県側だけなのでまだましと上の方が仰っていました。
鈴鹿サーキットといえば秋に自転車の耐久レースがあるみたいですが、誘われたものの、マラソンとかぶりそうなのでお断りしました。

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation