• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月25日

古き良き時代・・・

古き良き時代・・・  わたしが物心ついたころの京都市バスと言えばツーステ、前後扉が当たり前で、乗ったことはありませんでしたが、たまに66系統とか五条車庫の系統に古い真ん中入口扉の車両が走ってたかなぁというくらい、真ん中入口扉の車両は京都ではレアでした。それから数十年(^_^;)、平成も25年になり、巷では、ノンステ又はワンステの真ん中入口扉ばかり、車体も同じようなものばかりで全くつまらない世の中になりました。
 写真の6232号車はネットで調べてみると、1995年度登録車のようで、18年目ということになりますね。この頃の車両は、結構内装が凝っているので、多少経年による劣化はありますが、カネがかかっている感じがします。


 御所車がデザインされたシート


 ハイバックシートも今では贅沢品?(^_^;)

 
 座席数が少ない点は頂けません(>_<) 




 こういう視界も見納め?(^_^;)

 個人的には、この時代のこのブルーリボンかエアロスターが好きです(^-^) 乗れるうちに精々乗っておこうかと思います。


 お仲間、6230号車

〈おまけ〉

 草津駅停車中の113系オール湘南色編成! これもカウントダウンが始まってます。

ブログ一覧 | 乗り物 | 日記
Posted at 2013/10/25 00:49:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2013年10月26日 22:29
お久しぶりです。仕事に絡んだゴタゴタで大嵌り...。やっと今日15時間寝てという塩梅です。

良いバスですねというか、こういうバスにまだ乗れるのがうらやましいです。
地元のバスやウチの会社の送迎車では、良い所、貸切兼用の座席が多い車が来れば珍しいですからね。(ウチの会社の送迎車に一時京王のワンロマが居たのですが、業者さんの持ち込み車だったのであまり見ないままいなくなりました)

さすがに関西でも113はもう終わりといった感じですね。JR東では113は全廃済みでイベント時は115を借りてきてますが、これもいつまでだろうという感じです。
コメントへの返答
2013年10月27日 13:16
どうもです。こちらもなかなか仕事がバタバタしていて自分の本来の業務が進みません。当然、趣味にあてがう時間も減っているわけで…

京都市バスは耐用年数を14年から18年に延ばしたので、1995年度登録車が残っているんですが新車が入れば廃車される運命ですね。いいクルマなんですが…
滋賀県の帝産バスに古いですが、観光バスのようなワンロマ車がいるのでこれにも乗ってみたいです。
ブルーリボンシティっていうノンステがそこそこ京都市バスに入っているんですが、コイツの座席数が少なすぎて嫌になります(>_<)
この編成が関西でラストのオール湘南色編成のようです。117系の使い勝手が悪そうなんで一気に113系をなくせないんでしょう。
2013年10月27日 12:17
ノンステップバスのことですよね?今や当たり前になってるんですか!?僕は市バスと言えば大阪市営バスですが、それでもついこないだまでノンステップバスってわざわざアピールしたり、時刻表に乗せたりしてましたけどねー。
コメントへの返答
2013年10月27日 13:35
ノンステ、ワンステ、ツーステの順にステップが増えます。もちろんノンステはおっしゃる通りノンステップバスです。わたしの乗るバスはワンステが来ないのでよくわからないんですが 京都市バスの印象だと、7:2:1くらいかですかね。もっとワンステがいて、ツーステが1割もいないかも(~。~;)?
ワンマンカー、冷房車、ノンステップ、アイドリングストップ…確かに昔は看板付けたりボディーに書いてあったりしたんですが、当たり前すぎてアピールすることなくなりましたね(^-^)
その代わり、ラッピング車両が増えてどこのバスかわかりづらいのか、入口とかに『市バス』なんてデカデカとシール貼ってますが(^_^;)

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation