• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月26日

花背峠・佐々里峠・・・と攻めてきました

花背峠・佐々里峠・・・と攻めてきました  このところ、ランはさておき、自転車ばかり乗ってます。というのも、来月、ブルベ300kmに出る予定なんですよね。200kmでもヘロヘロになるのに300kmなんて大丈夫なのか~? ま、完走できたらいいかというくらいの気持ちでやっております(^_^;)
 で、この日は、朝の7時頃、同期のHさんと自宅近くに集合して、京都市内北部の花背峠、佐々里峠を攻略して、周山街道で戻ってくる作戦。


 事実上、今日のルートで最後の市原のコンビニ前。この先、京北まであるかどうか… ちょうど京都バスの広河原行きと遭遇。広河原までは、バスと同ルートとなります。

 花背峠は、以前、雨の中、百井別れまで走ったことがありましたが、そこから先は自転車では初体験。ここは、一息つくところがないのが、困るんですよね(x_x) Hさんが先行するも、この先長いのでついて行かず少し遅れて到着。







 ここでも、京都バス(回送)と遭遇。一車線のヘアピンありの坂道を割と大きめのバスが通ります。



 峠の頂上がわかる写真ですね(^o^)

 花背峠を攻略し、次は佐々里峠へ。花背の集落は、のどかな里山という感じで、気持ちよいルートでした。そうそう、花背峠の花背方面への下りは、若干路面が荒れ気味なので要注意です。京都バスのバス停が続く限り、ルートはあっているということ。バス停、こまめにあるなぁ…、そんなことを思っているうちに、とうとう来てしまいました。


 京都市内最北端、京都バスの終点、広河原です。


 平日4本、休日3本の運行ですね。一度乗ってみたいです。


 周辺は終点だからといって、何かあるわけでもないです(-_-#)

 さて、我々は、ここから佐々里峠へ進んでいきます! ところが、HさんのバイクのBBから異音が…


 にぎやかな音が聞こえますが、ここで引き返してもたいして変わらないので、そのままGo!(^-^)


 佐々里峠には残雪があってびっくり!




 佐々里峠も攻略。

 ここから周山街道までは、基本的には下り基調。快調に進んでいきます。

 美山町のかやぶきの里で昼食。







 正直、蕎麦はあまり好きではないのですが、一応名物らしいので…(^_^;)


 蕎麦食べて出発するも、何だか雲往きが怪しい… なんて思っているうち、一気に本格的なにわか雨に! この日の降水確率0%じゃなかったのかよ~(*`Д´*) 暫し、バス停で雨宿り。

 雨がやむと、この日は25℃を超える夏日。周山街道に入り、汗だくで深見峠を上ります。



 トンネルを抜けて、深見峠攻略。意外としんどかった(>_<) トンネルは、先週のこともあって、歩道を安全走行(^_^;)


 京北のスーパーで休憩。結局、ここまでコンビニはなかったですねぇ…

 ルートラボでは、栗尾峠にはトンネルがなかったですが、先の12月末にトンネルが開通し、栗尾峠、笠峠のイメージが違って、若干拍子抜け(~。~;)?


 これまでの道は、通行止になっていました。京北トンネルは、2313mもあります。


 そして、京都市内中心部への最後の峠、御経坂峠も攻略。

 そのまま、自宅近くでサヨナラしてもよかったのですが、栗尾峠がトンネルになってたりしてたこともあり、まだ脚が残っていたので、逢坂山までお見送りすることに。


 逢坂山の時点で、130km。さすがに疲れてきた…


 Hさんとお別れして、自宅到着。合計141kmでした。ブルベ300kmって、まだこの倍以上! 恐るべし…(@_@)

<本日のルート>


<本日の走行データ>
走行距離:141km
走行時間:6時間20分24秒
平均速度:22.2km/h
平均ケイデンス:79rpm
獲得標高:1946m
ブログ一覧 | 自転車・サイクリング | 日記
Posted at 2014/04/27 02:28:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

バイクの日
灰色さび猫さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2014年4月28日 8:50
美山は一度、訪問したいと考えていました。
もちろん、車ですが。。。(^^;

のどかな雰囲気がいいですよね。
コメントへの返答
2014年4月29日 10:03
5/20に一斉放水のイベントもあるようですので、訪れてみられては? 
クルマでも自転車でも十分のどかさは堪能できると思いますよ♪
2014年4月28日 23:05
峠制覇、お疲れ様でした!
ブルベ300kmどんなコースなんでしょうか?
前半山岳でも、後半平坦なら比較的楽ですが..逆だと死にます(笑)
12時間以上掛かるので、食料補給もカギですね。
コメントへの返答
2014年4月29日 10:10
ありがとうございます。
実は今回のコースは、ブルベ300kmの試走も兼ねていたんです。花背峠、佐々里峠のあともう一つ峠を越えて福井へ出ます。
仰る通り、前半が山岳となり、後半は琵琶湖岸を南下しますので、何とかなるかと… ちょっと考えが甘いとも言われてますが(^_^;)
食事、体力、パンク、睡魔…心配事に事欠きません(x_x)

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation