
神戸マラソン、奈良マラソンが終わって、マラソンも一区切り。でも、年明け早々、ブルベ200kmにエントリーしちゃってるんですよね。ということで、9/28以来、3ヶ月振りに自転車こぎこぎしてきました。マラソンだと走っているうちに体が温まってきますが、自転車の場合は、汗はかいても寒いだけなので、この時期はテンションが下がりますねぇ…(>_<)
ブルベまであと何回乗れるかわからないですが、久々なもんでいきなり調子出るとも思えず、とりあえず今日はアウター縛りを自分に課してみました。
昼から繰り出しましたが、高校駅伝が開催されていたのを今日知って、西にも北にも行けず、仕方なく東に。本当は京見峠方面に行こうかと思っていたんですが…
九条山はアウターでもそんなにしんどさを感じませんがか小関越えは流石にしんどい(>_<)ヽ でも、距離がそんなにないので程なく到着。
小関越えから先は、滋賀県の湖西を京阪電車に沿って日吉大社方面へ。ここは1/11のブルベで通るようですが、細かなアップダウンが続きます。

日吉大社到着。ブルベでは、そのまま、国道161号へ出るルートなんですけど、地図を見ると、山の方にまだ道が続いているのでそちらに行ってみました。

このルートは、中部北陸自然歩道と標識がありました。

標高はあまり高くないと思いますが、琵琶湖が望めました(^o^) ここも、アップダウンが多くて、たまに10%越えもあるので、少ししんどい。山間部は路面がウェットで堆積物も多いので、ちょっと走りにくかったですね(x_x)

仰木付近。比良山が雪化粧しています。日没が近いので先を急ぎます。

このあと途中越えを通って、京都市内に戻ります。途中越え付近は、残雪があって一段と寒い。アウター縛りでハァハァ登ってきましたが、何とかなるもんですね。
あとは下り基調ですけど、寒いので、あんまり嬉しくない(x_x) あまりの寒さに八瀬のコンビニでホットコーヒー注入。そう言えば、今日は自転車乗りと誰もすれ違わなかったですねぇ…(~。~;)?
<今回のルート>
走行距離:60.5km
獲得標高:883m
ブログ一覧 |
自転車・サイクリング | 日記
Posted at
2014/12/21 21:38:54