• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月18日

将軍塚・清水寺方面をラン

将軍塚・清水寺方面をラン  ブルベも終わって、次のイベントの準備を。来月、京都マラソンがあるのですが、それに出走する可能性があるんですよ。嫁さんの親戚ルートで、法人枠みたいなものが回ってきて、とりあえず申込書だけは書きました。その後、一向に連絡がないので、エントリーされているか不安なんですよね(~。~;)? まぁ、もともと、京都マラソンは興味がなかったし、タダで走れるならくらいで考えてますけど、本当に走るとなると多少、練習しとかないとマズいんで、1/18は元旦以来のランをしてきました。
 

 まずは、将軍塚を駆け上がってみました。やはり、正月休みの体重増の影響か、体が重たい(>_<)

 寒いので、さっさと清水寺方面に下ります。以前、京都一周トレイルのルート近くから、清水寺に入れると聞いていたので、行ってみました。




 なるほど、清水の舞台が一望できるところへ出ました。


 せっかくなので、舞台を下から眺めてみます。なかなかの迫力ですな(^o^) ちなみに、清水寺の境内に入ったのは初めてなんですよね(^_^;)




 正月休みも終わっているのに、観光客の多さにびっくり!(^^)! このあとも少し市内を回って、約15kmでこの日のラン終了。

 来月は、出張とかもあるので、ランの距離が伸びそうにないですねぇ…(>_<)ヽ
ブログ一覧 | 運動 | 日記
Posted at 2015/01/19 07:35:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年1月19日 8:53
清水寺の舞台を下から見たのは初めてです。
圧巻ですね。

こんな舞台から飛び降りることなんてできませんね(^^;
コメントへの返答
2015年1月19日 21:25
清水寺の境内に入るの初めてで、一度、清水の舞台とやらいうやつを見ておきたかったんですよ。もちろん、テレビとかでは見たことありますが、生で見ると迫力が違いますね!(^^)!
もちろん、飛び降りたら死にます(x_x)
2015年1月19日 20:33
清水寺、イイですね!中学の修学旅行以来です。
ちなみに高校の旅行も京都でした(笑)

京都マラソン、頑張って下さいね!
いつもながら、簡単に観光地に行けて、羨ましい限りです(#^.^#)
コメントへの返答
2015年1月19日 21:30
おひさしぶりの京都もまたいらして下さい。自転車とランニングコースしか案内できませんが(笑)

京都マラソンは、エントリーされていればの話です。1ヶ月切っているので、そろそろどうなってるのか知りたいところなんですが…(~。~;)?
こちらは、日光に一度は言ってみたいです。嫁さんは行ったことあるみたいなので、行かせてもらえません(x_x)
2015年1月20日 0:59
こんな角度から清水寺って見られるんですね。出張先からも旅のご報告お待ちしております!( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年1月20日 7:40
他をよく知らないから、あとどんな角度があるんですか?って逆質問(笑) 
こらこら、旅はマズいやろ(`ε´)

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation