• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月28日

とりあえず1ヶ月ぶりに…

とりあえず1ヶ月ぶりに…  2月も最終日曜日。結局、篠山マラソンに向け、それなりにランはしていたものの、自転車は先月末から全く乗れず。前日の土曜日は、同期のHさんと、お山へ走りに行こうかというプランもあったんですけど、天気予報がイマイチだったのでお流れ。
 今日、2/28は天気は申し分ないし、寒くもなさそうと言うことで、1ヶ月ぶりの自転車で、花背でも登ってこようと準備していたら、会社から電話が…
 休日出勤したものの、トラブルで予定の業務ができないとのこと。これじゃあ、何のために休日出勤してもらったかわからないので、急遽、自転車の目的地が会社に変更(^_^;)
 途中の逢坂山では、年度末で予算が余った?からか、いつぞやの台風で崩れたところが随分長い期間放置プレーされてましたが、ようやく復旧工事開始していました。


 いつものように近江大橋から琵琶湖を。花粉かPM2.5か、霞んでます… そろそろ、花粉症の症状がでてきました(>_<)
 このあと、草津駅前で、NSさんと遭遇! これから金勝山へトレランに行くとのこと。頑張りますね~。来週、篠山マラソンご一緒するので、負けないようにしないと(^_^)v 

 会社には、お昼前に到着して、状況確認。色々考えて、何とか復旧。ちなみに、わたくし、3/20から部署異動になりました。異動する前に、もう少し誰でも対応できるようにしておきたいのですが、時間がありますかねぇ…(?_?; なお、異動先は、自転車部のTさんの後任になるんですけど、どちらかというと分野違いなもんで、自分のことの方が心配なんですね(^_^;)


 本日の走行距離は、会社への往復+αで、約60km。にもかかわらず、伊吹山ヒルクライム対策?で、来月ブルベ300kmにHさんと強行エントリー! 
 まずは、来週の篠山マラソン片付けて、3月はぼちぼち本格始動するとします。

〈おまけ〉
 2/21は、京都マラソンでした。会社からも何名か参加されてましたので、何ヶ所かで応援してきました。応援しながら、こんなものも気になって…


 今年の新車、モデルチェンジしたエルガです。フロントマスクはどことなく愛嬌がありますかね(^-^)
 こんなの写真撮ってたら、他の応援の皆さんと一緒にHさんの応援できなくなりました(笑)




 普段は15と51系統しか走らない、河原町~烏丸までの御池通が、迂回のバスでお祭り状態です。


 懲りもせず、弱ペダのウエハースを買ったら、ガーナチョコを持ったスペシャルのカードが! ただどのくらいの希少価値があるもんだか…(~。~;)?
ブログ一覧 | 自転車・サイクリング | 日記
Posted at 2016/02/29 00:53:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

なごやか亭!
レガッテムさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

着弾しました😄
けんこまstiさん

晴れ今日も猛暑日(らしい・・・)
らんさまさん

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2016年2月29日 8:39
部署移動は大変ですね。
元の場所に対しては引き継ぎもあるでしょうし、新しいところではその部署のやり方を
おぼえないといけないし。。。(^^;

しばらくはいつも以上に仕事が大変になりそうですね!
頑張ってください!
コメントへの返答
2016年3月1日 7:26
そうなんですよ、私の場合、部署異動は少ないほうなのですが、そのかわり、長年ためにためた案件なんかもあったりして…(^_^;)
新しいところも、見てるのとやるのとでは全然違うと思いますんで、4月に入っても私生活に影響でそうですねぇ(;_;)
ぼちぼちとがんばらせてもらいます。
2016年2月29日 18:26
来期からはこんな要請があってもドライに断らんとあきませんね!断れますかね?断りはらへんのでしょうね〜。引継ぎしっかりお願いいたしますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年3月1日 7:30
立場が変わったら、そら言うことも変わりますよ(^-^) 出張で数日いなくても業務回ってたので、長期出張だと思えば、引き継ぎなんていらんでしょ(笑)
2016年2月29日 22:30
京から近江の街角、なんとなく春めいてきた気配が伝わってきます。こちらは今週から最高気温が20度を越えて、春めいてきました。

御池通に迂回の市バスが連チャンとは、雨の日の四条通や丸太町通みたいですね。雨の日は同じ系統の2台目がすいているので、狙って乗っていました。

「交通規制のため地下鉄に乗ってください」と運休してしまうよりははるかにサービスがいいですが、新型エルガをしれっと導入しているあたりはさすが京都市、交通局が慢性赤字のわりにやることは景気がいいです。



コメントへの返答
2016年3月1日 7:48
今朝は一気に冷え込んで銀世界と、真冬に逆戻りです(>_<) 体調の維持が大変です…

そうなんですよ、連チャンでくるんじゃないかとか、あえてマニアックな系統に乗ったほうが早いんじゃないかとか、色々駆け引きしてバスに乗ってました(笑) 2台目に乗ったときに、途中の車庫で『途中入庫します、前のバスに乗って下さい』なんて言われて(+。+)アチャーとか…

交通局もバス自体は黒字で、積極的に攻めてる感じがするのですが、個人的にはほぼ恩恵がないという虚しさも。水族館とか東山とか観光客向けばかり充実って感じなので(>_<) 
個人的には、いつまで方向幕を維持するのかが気になります。フルカラーのLED表示器は導入しないのかなと… 方向幕の方が好きなんですけどね。
2016年3月1日 11:06
コメント連投で失礼します。

交通局は黒字化したんですね。認識不足ですみませんでした。ただ、その影にはマイナー系統の廃止(モノクロ番号の系統とか)があったんでしょうね。観光客向け路線は充実しても、洛内の循環系統が走る通りから外れるととたんに不便になる・・・私は松ヶ崎に住んでいましたが、地下鉄が宝ヶ池まで延伸されるまでは北大路まで出るのがほんと不便でした。

私も方向幕については幕式が好きなんですが、今の黒地の白抜き、ゴシック体、ローマ字入りになってからはかなり見づらく感じています。

京都市交通局ほど複雑な路線と系統番号のあるバスはないし、また西日本鉄道や神奈川中央交通なみに業界に影響力がありそうなので、フルカラー液晶の導入時には他の大手バス会社を巻き込んで工夫し、視認性のいいものを目指してほしいものです。
コメントへの返答
2016年3月1日 21:58
いえいえ、

バスは黒字でも地下鉄がとんでもない赤字出してますからねぇ…。バスは耐用年数をのばしたりした効果もあったようです。最近は、半分くらい中国人違う?というような状況もあったりで、彼らが落とすお金も大きいんですかね(~。~;)?
松ヶ崎だと、35系統とか14系統が懐かしいです。ギリギリ、14系統の松ヶ崎海尻町の折り返しを知っている世代です(笑)
現方向幕はうがった見方をしたら、あえて完成度を低くしといて、幕交換の頻度をあげるという癒着でもしてるんじゃないかと… 幕なんて、業者にしたら、この先も需要見込めないですから…(^_^;)

今は、標準仕様でないと何かとやっかいみたいなので、どんどん京都市バスの個性が失われていくのが寂しいです。利便性やコスト、実用性なんかと趣味性が両立してくれたらいいんですけどね(^_-)

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation