• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月30日

ブルベ400km制覇

ブルベ400km制覇  ゴールデンウイーク突入! 去年は、東京まで自転車で行きましたが、今年も何か記憶に残ることを…ってなことを考えてるだけで、変態(注:自転車乗りでは、褒め言葉として使います(笑))な訳なんですが、先月末のブルベ300kmのあと、なんとなく400kmもいけるんじゃないの?って思ってしまった自分がいたんですよね(^_-) まぁ、同期のHさんも出るみたいなんで、何とかなるかと… お天気のほうも、前日までは雨降りでしたが、ブルベ期間中は大丈夫そう。北風がきついとか、気温が低めなどは天気予報で言ってましたが、雨降りでないだけマシ(^-^)

 てな訳で、4/29、泉佐野をスタート。400km走って和歌山県をぐるっと一周してきます。途中までは、先月のブルベ300kmと同じルートなので、気持ち安心感はあるのですが、新鮮味はイマイチ(^_^;) 雄の山峠、黒澤牧場の峠をやり過ごして進んでいきます。この日は、天気予報があたっているのかハズれているのか、北風というよりはかなりの確率で爆風『向かい風』でした(>_<) まだ80kmのヤッホーポイントのPC1チェックもきてないのに、早くもHさん戦意喪失のご様子。いつぞやのブルベと同じで、向かい風の時はホント、Hさんダメみたいで…(+。+)アチャー。 体重の軽い方は、そんなに風に弱いの? 
 

 スタートから約81km、ヤッホーポイント。連休だからか、観光客がそこそこいました。


 スタートから約96km、道の駅、水の郷日高川龍游で昼御飯。今まで、ブルベ中にお店で食事をとったことなかったんですが、今回は先も長いし、早くも『記録より記憶モード』ですから、梅とろろそばを注文。
 このあたりまでは、先月のブルベ300kmと同ルート。スタートから100km程で、ブルベ400kmの独自ルートに。相変わらず、Hさんしんどそう。登りも下りもついてこれないみたい。わたくしのほうは自分のペースでいったり、Hさんに合わせたりしながら、スタートから約124km、PC2 古道あるきの里 ちかつゆ到着。ここから新宮までは、おなじみ?八木新宮特急バスと同じく川湯温泉、熊野川沿いを走ります。


 ここの山は、八木新宮特急バスの車窓から見たことがあります! まさか自転車でくるとは…(笑) 新宮までもう少し。


 PC3のチェック後、熊野速玉大社へちょっと寄り道。


 さらに新宮駅にも寄り道。


 新宮駅に来たなら、一応拝んでおかないとね(^_-) 残念、今回は時間が合いませんでした。さすがに到着を待つ訳にも…
 
 さて、新宮からは、国道42号線をひたすら海南市内に向けて約200kmトレースしていきます。気が遠くなりそう…


 国道42号線は、海岸線を通るのですが、串本には日没後の到着予定。仕方ないので、途中の勝浦手前でとりあえず1枚。イマイチですが、海が近いことはおわかり頂けるかと。


 腹が減っては…と言いますから、勝浦でまた少し寄り道して腹ごしらえ。Hさんに調べてもらったお店でマグロを。正直、赤身(トロは大好き)はあんまり好きじゃないんですが、ここのはOKでした。ご主人とお約束の『変態話』を少しして退散。美味しかったです(^-^) ここに限らず、わたくし自転車乗ってると、いろんな方から話かけてこられるんですよね。今回のブルベでは、計7名の健全な一般人に『変態話』をしてビックリさせときました(笑)


 スタートから約219km、串本到着です。すっかり日が暮れてますから、潮岬にはいきませんでした。寄り道ばかりする余裕もないですし(^_^;) 串本のPC4チェックの後も、夜の海岸線を走り続けます。

 海岸線は、思いの外、アップダウンが激しいんですよね。フラットのところがあんまりないイメージ。惰性で乗り越えられないくらいガッツリ登らせるところもしばしば(>_<) 風はやんでいるものの、気温の方が下がる一方で、寒いのなんのって!


 ちょっと見にくいですけど、Edge500の温度計の記録です。ここまで気温が下がることは全くの想定外で、一応、長袖は着ていたものの防寒着らしきものは薄々ウインドブレーカ×2のみ。5℃仕様が必要な寒さですやん!

 スタートから、約288km、田辺のPC5で日付が変わりました!(^^)! 寒さに加えて、試練はまだ続きます。PC5のコンビニ出た後で、チェーンが外れるトラブル。パンクでなかったのでよかったですけど、真夜中の登りで、勘弁してくれよ・・・(;_;)/~~~ 山の中でしたが割と明るいところだったのが不幸中の幸い。
 その後、Hさん眠くてふらつくとのことで、印南町のコンビニで20分ほど休息。スタートから約300kmすぎくらいでしたので、あと100km弱残ってます・・・ 
 何とか出発して、30㎞進んで、後半の難所PC6、広川インター前の坂を必死で登って、超寒い中下っているときでした。道にタヌキのようなものがいるではありませんか! こいつが、逃げるかと思ったらじっとしたまま。何とか進路を変えてパスできましたけど、対向からはトラックが来ていましたので、かなりヒヤヒヤものでした(@_@) そして、スタートから、約346km、PC6到着。眠気と寒さで1時間弱休憩。リスタートしたときは、うっすらと明るくなってきていました。気温は6℃、震えが止まりません(+_+)


 有田市で日の出を迎えました。あと50kmなかったと思います。ようやくあともう少しって気がしてきました(^-^) 42号線ともまもなくお別れ。
 最後、雄の山峠を制覇していよいよゴール。何とか脚は持ってくれました。左目は終わってましたが…


 スタートから、約403km、ゴールの和泉鳥取コンビニ前です。お疲れさまでしたm(_ _)m 何か大きなことを今年もしたなって感じです。
 Hさんは、あと600kmも制覇して、SR獲得目指すんですよね!? わたくしはマジで遠慮しときます。そもそも200km、今年走ってませんので。

<今回のルート>


〈おまけ〉
 最近、苦手だった自転車の下りが少し速くなってきたような気がします。色々考えてみたんですけど、ふと、自分自身、1boxのミニバンでなく何でストリーム号にこだわっているのか?ってことが頭に浮かんだんですよ。


 今まで、苦手なあまり、体を起こしすぎていて、重心が高くなっていたのではないかと? そうだ、ストリームになればいいんだ(笑) 確かに、低重心を意識してから、安定感が増したような気がします。けれど、調子のると下りは危ないのは事実なので、安全運転は心がけます。
ブログ一覧 | 自転車・サイクリング | 日記
Posted at 2016/05/01 22:13:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

等持院
京都 にぼっさんさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2016年5月1日 23:04
ブルベ400km制覇、おめでとうございます♪
4/29は出勤日でしたが、凄い風。そんな中、赤城山でもブルベらしいサイクリストを見かけて、SiR-RSZさん大丈夫かな?って思ってしまいました。
でも、流石ですね。途中寄り道する余裕もあるなんて(笑)連休ゆっくり休んで、体力回復させて下さい。ちなみに、私は赤身のマグロ大好きです(#^.^#)
コメントへの返答
2016年5月2日 9:46
ありがとうございます。
向かい風だとペースはあがらないし、距離が長い時は心が折れちゃいますよね。今回は相方が早々と戦意喪失になったので、マジでゴールできるか一時は心配しました。わたくしの場合は、夜の寒さの方が大変でした。参加の方の中には短パンのみの方もおられて、相当堪えたと思います。
おかげさまで、5/1はゆっくり休んで、自転車メンテなどなどして体力は回復に向かってます。なので、リハビリ走にでもでようかと…(笑) 
2016年5月2日 21:02
おめでとうございます!
いや~400kmか・・・
ビワニするくらいでしょ~
僕には無理だわ(^_^;)



雄の山峠は、練習コースにしていたので懐かしいですね~

コメントへの返答
2016年5月3日 12:37
ありがとうございます。
獲得標高からすると、ビワイチなんて500mもなかったと思うので、ビワニだと楽勝じゃないですか?(^-^) まぁ、やろうとは思いませんが(笑)

雄の山峠は、距離は短いですが、和歌山側はガッツリ登らせてくれますね。昼間はクルマが多くてちょっと走りにくいですかね。ブルベ300の時は、夜中の12時を回っていたのですが、原チャリ2ケツのヤンキーがいました…(^_^;)

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation