• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月02日

10月1日ってそういうことだったんだ…

10月1日ってそういうことだったんだ…  もう10月になっちゃいましたねぇ… 早いもんです。ほんでもって10/1は、残念ながら、いきなり休日出勤。まぁ、午前中の天候はイマイチでしたが、ちょっとでもランの距離を稼ぐべく、会社帰りにランすることに。
 この日は、なんやしらんFBにやたらと天下一品のラーメンの投稿が多いなぁと思っていて調べてみたら、10月1日=tenいち=てんかいっぴんの日ということらしいですわ(^_^;) 京都にずっといてますが、こんなイベント知りませんでした(~。~;)? 

 山科でJRを降りて、ランで自宅に向かう途中、天下一品に寄り道。長蛇の列を想像していたのですが、待ち人も数組だったので、ランの最中にも関わらず、待ち人に加わってしまいました(^_-) 待つこと10分程で入店。


 天一に限らず、ラーメンの並をオーダーすることはあまりないのですが、この日は、このあともランして帰らないといけないんで、並で我慢。


 お目当てのタダ券もゲットしてノルマ完了。ただ、このあとランで九条山越えするのに、天一のこってりスープはなかなかのチャレンジでした(笑)
 ちなみに、天一は本店が一番旨いって言う人が多いんですけど、わたくしは、どこでもいいです。大学が本店に近かったので、本店にもよく行ってましたが、どっちかというと混んでるし、狭苦しいのが嫌なので、空いている店の方がいいです(^_^)

 で、翌10/2は、お疲れのため昼から活動開始。ランか自転車か天一!?か悩んで自転車を選択。会社の自転車仲間も色々走りに行っていてちょっと刺激されました。


 この日は、頑張る区間だけ頑張って、あとはお散歩モード。清滝トンネルを抜けて清滝までやってきました。トンネルは路面がかなりのウエット状態で、背中、バイクともドロドロ…(>_<)ゞ 清滝でもまだ紅葉には早いですね(^_^;)


 変態的には、京都バスの清滝バス停のほうが清滝に来た~って感じがします(笑) このあと、帰りは清滝トンネルを通らず試峠を越えて、仏野へ。


 平野屋前。実はここから六丁峠へ往復しようかと思っていましたが、試峠の路面が結構ウエットで時々リヤが滑ったので止めときました。前回六丁峠を登ったときも路面がウエットで少しヒヤッとしましたんで…


 ひとまず嵐山へ。雨続きで少し増水、濁り気味ですね。


 仁和寺近くのコンビニで休憩。こんなガリガリ君発見! ソーダ味以外もそれなりに好きなんですが、あんまり置いてくれないんですよね…(;_;) 
 このあと、おまけで原谷やらを回って、約40kmのライドとなりました。そうそう、デュラのC24のホイールは、毎回自転車の出し入れする時に邪魔だったので、実家の物置に預けてしまいました。こうなったら、来年の伊吹山ヒルクライムもaura5で参加しちゃおうかな…(^^)v
ブログ一覧 | 自転車・サイクリング | 日記
Posted at 2016/10/02 21:43:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation