
8月も最終の土日。来週からもう9月、9月ですよ~(´д`|||) いま一度、今後の予定を整理しますと、
・11月5日 あいの土山マラソン
・12月10日 奈良マラソン
と、オープンウォータースイムレースも終わり、フルマラソンの予定しかありません。。。(T-T)
ここ数年は、自転車やトライアスロンなどの影響もあってか、夏場の走り込み(ラン)が圧倒的に不足気味。当たり前ですが、ランの記録も伸びるはずもなく、結果が物語ってます…(;_;)
でも、今年は少しだけ意識して、ランするようにしてます。
8/26は自転車と言いたいところですが、以前からブログでも書いていたように、先月にチェーン交換してからどうも変速の調子がよろしくないんですよね。調整してもらっても、もって半日くらいで、また再発の繰り返し。結局、スプロケ、ワイヤー、リアディレイラーの交換と毎週のようにショップに通い詰め(笑) そんなこんだでショップにMadone4.5号を入院させていましたんで、ランの練習がてらMadone4.5号を迎えに行くことに。
そのまま最短距離でいくと物足りないので、幾分、この日は最高気温も気持ち低めということもあって、ミニトレラン風に、滑石越えをランしてみました。自転車で登るのとはまた違った感じでなかなか◎ 山科からは五条坂経由で戻って約15kmのランでした。これで、8月のランの月間走行距離、約80km。100km到達は無理ですが、まぁ、頑張ったかと…
さて、引き取ってきたMadone4.5号の状態を確かめるべく、8/27は、ショップのサンデーライドへ参加。まずは、久々京見峠へ。家を出る頃は涼しいんですけど、京見峠登る時には真夏の暑さ。

変速はバッチリだったんですけど、カラダがついてこず、11分台半ばとベスト更新ならず。涼しくなれば11分の壁を崩せますかね…(^_^;)
このあと、杉阪から持越峠、雲ヶ畑方面に。持越峠は、ほぼダンシングで攻めて自己ベスト更新。

雲ヶ畑の農協前で休憩。ショップのサンデーライドに参加するまで、こんなところに自販機やお手洗いがあるのを知りませんでした。
ここからは、江文峠を越えて大原の里の駅を目指すとのこと。が、市原バイパス手前で、お仲間にパンクの神様、降臨。

リスタートして、市原バイパス走行中、再び別のお仲間にパンクの神様降臨。今日は何だか嫌な予感がしますね~(;´д`)
度重なるパンク修理で、ショップの店員さんはお店があるので市原で離脱。残りのメンバーで江文峠へ。静原の区間をいいペースでひいてもらえたので、江文峠も久々ベスト更新\(^-^)/

江文峠を下ったところの水路

サワガニがいました! ここのサワガニは活きがいいです♪ 戦闘モードに入りっぱなしです(*`Д´)ノ!!!

大原の里の駅で休憩。しかし、自転車乗りは自転車ネタが尽きませんね~(笑)
このあと、ショップ経由で帰宅。約60kmのライドでした。久々、変速に悩まなかったんですが、イマイチ調子が出ないですね… 今日は暑かったし仕方ないか(-_-;) 来月は涼しくなるの期待して、ラン、自転車ともがんばりましょ(^-^)v
ブログ一覧 |
自転車・サイクリング | 日記
Posted at
2017/08/27 22:56:26