• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月10日

群馬出張からの~乗鞍ヒルクライムなどなど

群馬出張からの~乗鞍ヒルクライムなどなど  ここのところ、業務でややこしい案件が集中して、なかなか思うように処理が進んでいきません。打合せや緊急対応が多いこと多いこと…(>_<)
 なので、本題に入る前に、ちょっと前置きをしときます。9/7は、緊急案件の報告書何枚か処理して、そのまま翌朝の群馬への出張に備えて東京へ移動。10分ほどの乗り継ぎ時間でしたので、弁当やらアルコールを悩む時間もなく、適当にチョイス。


 19:30すぎに京都駅出発。久々、アドバンス編成でした。結局、板橋のホテルに到着したの24時前、次の日は朝が早いのでツラい…(;_;)


 9/8は6:30に営業担当者と待ち合わせて、群馬まで移動。客先に入って打合せなどして、私ともう1名の同行者は11時すぎに太田駅で放出。ここから、適当に京都まで帰れと(笑) 全く土地勘がないので、東京駅に戻るベストな方法がよくわかりません。


 駅も閑散としていて、ふと、なんの建物かなと思ったら、スバルってかいてありますね。そうか、太田はスバルのお膝元か…


 ここは、JRではなくて東武線でして、終点まで特急乗っても浅草までなんですよね。途中まで乗るべきか、そもそも乗るに値するものなのかよくわかりません。結局、スマホで検索しても特急乗ってもたいして時間変わりませんでしたので、各停で戻っていくことに。


 足利市を通過。シャッターチャンスが大幅に遅れていますが、渡良瀬橋や織姫神社が車窓から見えました。みん友のshen555!さんのブログで何回か登場していましたので、ここか!って感じになりました(^-^)
 ※shen555!さん、思わずメッセージ送信し、お騒がせしましたm(__)m


 久喜でJR線に乗り換えて、東京まで直通。途中の尾久の車両基地。


 東京駅で遅めの昼御飯。ラーメンストリートへ。時間がさほどないので、適当に入りました。


 行きは夜中かつ雨でしたから、帰りに期待していたんですが、富士山はご覧の有り様。最近このパターン多いな…(-_-;) この先も思いやられます…(>_<)


 その代わりっていうのもなんですが、伊吹山の写真を載せときます(^_^;) 寒い時期のヒルクライムもいいんですが、こういう時期にフルコースで登ってみたい気もします。まぁ、大会でも開催されない限り無理なんですが…

 さて、9/9の土曜日。早朝!?、2時起きで活動開始。ようやくブログタイトル本題に入ります。前日は22時には床に入ったんですが、夜中に携帯がなったりして熟睡中できず…(>_<) 準備は前日やっておいたので、着替えと最終持ち物チェックして出発! 途中、いつもの同期のHさんを拾っていくのでひとまず草津へ。う~ん、眠い…😵💤⤵
 そんなこともあって、この日は居眠りしても大丈夫⁉なように実家のレヴォーグ号で繰り出してます。太田方面へに出張行ってたのも何かの縁ですかね。ただ、自転車2台の積載性はストリーム号以下のような。前席と後席間がフラットじゃないのも地味に影響して、ホイールとか押し込めないんですよね。まぁ、どうにか、自転車2台積んで、Hさん宅を3時半前に出発。


 運転は、Hさんと交代交代。アイサイト効果で高速の運転は超楽チン(^-^)
 東海北陸自動車道を高山方面に進みますが、途中、濃霧で全然前見えない~!


 6時前。ひるがの高原SAで日の出を迎えました。


 7時半くらいに、ほおのき平の駐車場到着。


 普通は、バスで乗鞍に向かうものですよね。


 変態は自転車で♪ ただ、この日は出張疲れと寝不足でイマイチ気持ちがのってこなかったんですよね。この先20km以上登りが続くというだけで、不安しかなかったです。。。


 森林限界をすぎると、景色は最高!なんですが、


 Hさんについていけません。だいぶ抑えてもらったんですけど、何しか調子が上がりません。脚も残ってるんですけどね。


 一応頑張ってるんですよぉ…!Σ(×_×;)!


 なんだかんだで、約1時間26分かかって、乗鞍スカイラインのヒルクライム走破。18.2km、獲得標高1313mを登ってきました! 残念なことに写真に変な筋が入ってますが…(;_;)


 肉体的な疲労はないんですけど、カラダがだるい感じ。調子悪いです…


 にも関わらず、せっかくここまで来たんだからと、Hさんに誘導されるがままに、ちょっと登頂。ビンディングシューズで岩場登らせないで下さいっ!(´д`|||) メット被っているのである意味、安全ですが(笑)








頂からは、こんな眺望が。ベテランの登山者によると、雲が多めで眺望はイマイチとのこと。でも、十分です(^-^)

 乗鞍スカイラインの岐阜と長野の県境へも一応行っときました。









 さて、そろそろ下山することにします。登りは暑いくらいですけど、下りは、この季節、最低薄目のウインドブレーカー着ないと寒いくらいです。それなりの標高ありますからね。


 下りは気持ちいいですね♪ ただ、路面は所々悪いところがあるので、こけないように!

 ほとんど漕がずに、あっという間で、ほおのき平の駐車場へ戻ってきました。ただ、まだ体調イマイチ、さらに腹痛まで… 気分は温泉へ直行なんですけど、Hさん、消化不良で、おかわりしたいんですって!
 ひとまず、自転車積んでレヴォーグ号で平湯温泉へ移動します。どうしても上高地へ行きたいんですって。もうこうなったら、Hさんと心中ですわ。
 安房トンネルは、自転車が通行できないので、安房峠を越えて行きます。何がキツいって、安房峠を越えて、上高地へ向かう釜トンネル。1310m、最大勾配10%を延々登りっぱなし! こんなしんどいトンネル初めてですわ(>_<)




 京都では大正池ヒルクライムが有名ですが、こちらの釜トンネルを登る大正池ヒルクライムもなかなかのものです(笑)


 平湯温泉から約22km、上高地のバスターミナル到着。みん友の方のブログでお馴染みのカラーのバスも停まってますが(笑) 自転車もここから先は進めません。っていうか、上高地は自転車で来るような場所じゃないです(#`皿´)


 河童橋まで歩いて行く気力がないので、ここで記念撮影。


 思わず飲みたくなるほどキレイな流れ! とりあえず、頭にかけて…髪の毛生えてこないですかね(笑)


 せっかく上高地まで来たので、リンゴ味のソフトクリームでも。


 帰りは、来た道をひたすら戻ります。安房峠は長野側の方がヘアピンの連続ですが断然楽チン。何とか脚も売り切れずに登り終えました(^-^)
 この日は、トータルで約87km、獲得標高は約2500mでした。


 自転車のあとは、平湯の森っていう温泉施設で汗を流して、


 高山市内で高山ラーメンと飛騨牛を食して帰路へ。


 最終、自宅に着いたのは、日付が変わってました(^_^;) 長い一日でした。レヴォーグ号、621kmも走らせてしまいました。ストリーム号とは対照的に、まだ初回車検受けてないのに過走行な距離いっちやってますね(;´д`)

 ま、色々ありましたけどいい思い出になったことにしておきます♪


 翌9/10の日曜日。ひとまず午前中は静養。昼から、ランが気になったので、疲れない程度に調整ラン。


 今宮神社へ行って帰って約11km。汗だくです…(T-T)

 さてと、週明けから、嫌な案件が目白押し。月曜日が楽しく迎えられませんねぇ…
ブログ一覧 | 自転車・サイクリング | 日記
Posted at 2017/09/12 12:22:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 二本松城〜  ...
TT-romanさん

明日への一歩
バーバンさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

穴場
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2017年9月13日 20:43
こんばんは!
先日は突然のメッセージありがとうございました。翌日のお楽しみってこれだったのですね(笑)さ
我々も今月末に乗鞍岳に登ります♪
多分紅葉真っ盛りだと思いますが、下りは寒い位だと思います(#^.^#)
コメントへの返答
2017年9月14日 20:48
こんばんは。
メッセージ、タイムリーに応答いただいてありがとうございましたm(__)m
乗鞍、頑張ってくださいね。景色は最高!のはずですので晴れるといいですね♪
下りは絶対寒いと思います。路面も一部悪いので慎重に!

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation