お話していた通り、12月に入って着々と金曜日の飲み会をこなしてます。体重も着実に増えているはずですが、体重計は怖くて乗れてません。12/22(金)の飲み会は気持ち早めに切り上げてきたものの、次の日は10時前まで寝てしまい、12/23(土)の活動は昼から。しかも先にショップに行って話やらしてたら結局、15時回ってからのライドになりました。この時期は日没が早いので、15時回るともう夕方の感覚ですね。
体重計同様、自転車に乗るのも気がひける体の重さですが、金閣寺から原谷に向かう氷室道がすっと登れません(;_;) 空腹も手伝って力もでなかったです。約24kmのライドで終了。
翌12/25(日)、お昼にクリスマスのケーキを買いに行く予定があったので、活動は午前中のみ。昼からはお天気も崩れる予報でしたし、どちらにせよ午前中の活動を余儀なくされましたね。でも起きたら9時。やってしまった…(;_;)/~~~ 本当は早起きして金勝に行こうと思っていたのに…
どこへ行くか迷っている時間がないので、さっと京見峠へ行くことに。途中、千本北大路で警察やら陸上部の高校生が多いなと思ったら、高校駅伝やったんですね。
さっと登っておきたかったんですが、全然進まない…(/´△`\) しんどすぎる…
杉坂方面に下ると温度計は5℃でした。京見峠のスタート地点では10℃越してたんですけどねぇ。高雄へのダウンヒルも寒そうなんで、持越峠を登って、賀茂川沿いに戻って、約40kmのライドで終了。
距離も乗れてないですが、寒いし、時期的に今後も体重減る要素はないんで、暫くは我慢と苦痛のライドが続きそうですね。それよりか、年内乗れますかねぇ。まさかこれで乗り納めってことはないとは思いますが…(^_^;)
〈おまけ〉
昼からは男子の高校駅伝ということで、京都から脱出! 正月明けまでの京阪の株主優待券が丸々未使用だったんですよ(-_-;)
とりあえず、用もなく大阪へ。
主目的は特急に登場したプレミアムカーなる指定席の乗車ですね♪
2列+1列のリクライニングシートが並ぶ車内。出町柳から淀屋橋まで¥500-の追加料金が必要となります。
快適と言えば快適。でも元々京阪特急のクオリティが高いし、出町柳・三条↔淀屋橋の利用ですと立席になることはほぼないので、追加料金を払ってまで乗るメリットがなさそう。祇園四条からの淀屋橋行きや、京橋からの出町柳行きなんかはメリットありそう。
帰りはもちろん普通車で。まぁ、3000系だったんでプレミアムカーはないんですけどね。
イイね!0件
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!