早いものでもう3月ですねぇ… 3/1(金)は、部内の想定外のところから飲み会の話があり、ひょっこり参加。そしてしっかり終電まで呑んで、次の日死亡のパターン(^_^;) てなことで3/2(土)は、いいお天気にも関わらず、お昼過ぎてからの始動。でも、イマイチ体調がよろしくない…(>_を眺めて暫し休憩。 宇治川ラインを流して距離を稼ぐつもりも気持ちが折れてしまい、天ヶ瀬ダムで引き返して、再度宇治橋から観月橋までTTしてお茶を濁しときました。気のせいか、どっち向いてライドしても向かい風な気がしたんですけど…('_'?) 観月橋から先は気分はすっかりポタリングで、月桂冠へ寄り道。 この日は約42kmのライドで終了。 42kmと言えば、フルマラソン。大阪マラソン以降、マラソンの熱がさめてしまいましたが、同僚のKHさんが出走するとのことで、去年みたいに自転車で応援に行くことに。ロングライドに備えてPARADIGM ELITEのフロントがほんの少しサイドカット、リヤも磨耗してきたこともあって、両方とも新品に交換。 翌3/2(日)。天気予報は昼から雨。そんなにきつく降らなそうだしスタート直後で退散すれば雨から逃げ切れると予想。ただ、片道60kmほどありますので保険に輪行袋持参して、早朝5時過ぎに出発。 だいたい前年と同じような時間で天引トンネルを抜けて篠山市へ入りました。ちなみにトンネル手前で京都駅からのマラソンバス1号に抜かれました。 マラソンの一般スタートは10:50ですが、こちらは8時前にゴール(笑) 一応、スタートのゲートも。 このあと、KHさんとも合流して、建物内で暫し時間潰し。 あと1名、HBさんも出走との情報が入って、連絡したものの応答なし。10時すぎ、ゲートが開いたのでKHさんと、『もしかしたらここでお別れになるかも?』と、お別れの1枚(^_^;) そして、いつもの5kmチェックポイント過ぎたところでスタンバイ。10:50スタート! 陸連登録者とAブロックのランナーをやり過ごして、BブロックのKHさん捕獲成功。今年は、念入りに応援場所を伝えておいたから、流石にスルーはなかったですな♪ でも、予想よりも早いタイムでの登場に少し焦りました。入りを抑えるとか言ってはりましたけど、大丈夫…('_'?) もともと、雨が降らないうちに…ということで、5kmのところの応援で帰ると言ってあったので、自分の目的は達成したんですけど、どちみち通行規制やってることもあって、ダメ元でHBさんを探してみます。Bブロック後半からは、ランナーの数が多すぎて、全員のチェックはほぼ不可能なんで歩道側メインで網を張ることに。ウエアとかゼッケンNo.の情報もなかったですしねぇ…(>_ HBりんやん! いつものエロいピンクのパンツやし~(笑) 実はこの写真を撮るためにビンディングシューズで100mくらい並走しています(^_^;) とりあえず二人とも確保に成功したんで、予定通り京都へ戻ります。が、5kmも走らない篠山市内走行中の段階でポツリ、ポツリと…(;_;) 今から、篠山口駅へ向かうのもなんだかなぁって感じですし、いかんせん電車賃が高くなるんで、そのままGo! しかしながら天引トンネル手前で結構な雨になり、意気消沈(>_ てなことで、園部駅から輪行! 久々だったんで、多少てこずったというか、EMONDAでの初輪行ですね。電車の本数が少ないので、写真はこの一枚(^_^;) でも、電車から外を見ていると亀岡とかそんなに降ってないんですよね…('_'?) それならと嵯峨嵐山で降りちゃいました。降っていると言えば降ってますが、こんなの降っているうちに入りません。 途中ワープはしましたが、約112kmのライドでした。 で、マラソン組の結果は… ・KHさん:3時間34分 ・HBさん:4時間11分 皆さん、自己ベスト更新だそうです♪ 少しだけでしたけど応援の効果があったのか、皆さんの頑張りか、いずれにせよこのコンディションで素晴らしいです(^_^)v そして、京都駅でKHさんと細やかな反省会を開催。翌日仕事やのに飲み放題でそれなりに呑んでしまった… さて、早速、週明けからバタバタに巻き込まれており、全く自分の時間がとれないです…(;´д`) 週末も急遽出張になりそうな予感… 現実逃避したい~(;_;)/~~~