六甲5ピークストレイルレースまであと1週間になりました。相変わらず、膝の調子が万全ではないですし、仕事の方もバタバタ続き。でも練習はしとかんとという訳で、チョロチョロ練習はしてきました。5/22(水)は、会社帰りにまずは草津駅までランしようとしていたら、ロッカーでNSさんと遭遇。あんまり走れてないとのことで、久々の帰宅ランのご様子。 予定変更して南草津駅までご一緒ラン。トップの写真は駅前の銅像とのスリーショット(笑) こちらは山科駅からも予定通りランして、距離を積み上げることに。向かいのホームに、3月のダイヤ改正から通勤特急と名乗るようになったびわこエクスプレスが到着。通勤特急って、何か阪急みたいやな。 5/23(木)は、3月に続いて豊橋までまた出張。なかなかトラブルが終息せず、こってりお叱りを受けてきました。新名神もリフレッシュ工事で渋滞してるわで、戻りも遅くなってしまい散々でした(>_ なるべく日陰になるよう、南北に約6kmほどラン。やっぱり早朝は清々しい!(^-^) でも、出社後は、前日の不在分のツケが回ってきて、メールもろくに見れず、バタバタ(>_ ええぃ、先週に続いて飲み会じゃ~(笑) 大事な業務やんね♪ 翌5/25(土)、約1ヶ月振りの歯医者。麻酔やらしたんでなかなか違和感がとれず、暑いこともあって夕方まで自宅待機。 夕方からEMONDA引っ張りだして活動開始。膝もまだ痛むので、もともと距離は乗るつもりなかったんですけど、何かチェーンの動きに違和感というか特定の範囲で異音みたいなのが出てる…('_'?) インナーに落とせば幾分マシになるので、平地からインナーで回してることから、平坦はかったるく、どうせ回すならと京見峠へ。 17時前ですが、TTスタート地点、32℃と表示してます(-_-;) この日は、膝痛いので悪化しないようダンシング封印、くそ暑い、チェーン異音とタイムが出る要素がなかったんで、ひたすらクルクル回してました。入りからバイパスのところは明らかに遅かったですが、その後も、ケイデンスが落ちることなく回せてたんでしょう、心拍も脚も残せたまま、茶店前を通過したら、??ん、まだ10分経過したとこ? ここで踏み込んで膝を壊したら意味ないので、そのままのペースで回してたら、今シーズンなかなか11分台が出ず苦しんでいた11分台が出てしまうという誤算(@_@) おまけにラスト600mは自己新でした。いかに普段、ラストで垂れていたかがよくわかりますね(^_^;) 一旦、氷室別れを通り越して、船水まで。冷たい! うまい! 給水後、氷室別れへ戻り、 いつもの定点撮影(笑) だいぶ日が長くなりましたね。 京見峠のあとは、先週トレラン練習会で、KZさんやらとお別れしたトレイル標識55地点へ。 一応、こっちからの比叡山登山口も見ておこうかと。何か暫くアスファルトが続いていた感じでしたので、自転車で行けるとこまで行こうと思いましたが、 いきなり病院の駐車場で舗装終わり。 こういう分岐にはトレイルの標識が欲しいんですが、トレイルの標識がなくてお手製の案内に頼らないといけない箇所がそれなりにあるんですよね…(;´д`) この後は、ショップ行って、EMONDAをメンテで預けてきました。来週は乗れませんしね。1年ちょっと経過したんで、それなりに見てもらおうと思ってます。 で、5/26(日)。土曜日も暑かったですが、この日も相変わらず暑くなるとのことで、朝のうちにランをしておくことに。 まずは将軍塚へ。7時すぎですが、流石に登ってくると汗が吹き出してます(T-T) 東山トレイルを青蓮院ではなくて、知恩院の方へ下りてみました。下りが膝にくるのが気になるところ…トレイルは終了し、御所方面へランを継続。 梨木神社で給水して、 御所を回って帰宅。約13kmのランでした。 昼からは、優待券を使ってスイム1200m。暑いのか人が多かったので早々と撤収してきました。 さて、5月はそれなりに走り込んだので、膝さえ壊れなければ六甲5ピークストレイルレースは完走できると思いますが、この土日みたいにくそ暑いと嫌ですねぇ。かと言って、雨降りでも困りますが…('_'?) ま、それなりに頑張ってきます!