6月に入りましたけど、相変わらず京都市内の我が住まいにはマスクも10万円の申請書も来ないです。マスクはどうでもいいですけど、ホンマに10万円は待ってたらいいんですかね? マジで心配になってきました。 緊急事態宣言解除に伴って、自転車のお仲間さん達の活動が活発になってきました。京見峠、花背峠でPRが出た!とかストラバにアップされますんで、皆さん、コロナウイルスの影響は?って突っ込みたくなります(^_^;) こちらは、経済同様、コロナウイルス以前に戻るまで数年かかりそうな勢いです(笑) そんなこともあって、久々に、自転車ネタ。6/7(日)は、柳谷方面へ。京見峠とか花背峠は、今は上記理由であんまり行きたくないです。レベル差に愕然としますから、、、(;_;)/~~~ じゃあ、柳谷は楽なのか?って言われるとそんなこともないんですけど… ヘロヘロで柳谷→高槻→亀岡と経由して、約70kmのライドで終了。高槻→亀岡の向かい風はなかなかのもので、進まないこと進まないこと(>_ 8年くらい使ったような。 買ってすぐに、嫁さんにママチャリの米式バルブを突っ込まれ、いきなり仏式バルブが使用不可に(`Δ´) 弁償してくれないので、こんな感じでアダプタを装着して騙し騙し使っていましたが、エア漏れが半端ない状態で、空気入れるのが面倒なレベルでした。入れる量と漏れる量が変わらないんじゃないかと(笑) という訳で、ネットで評判の高い、ヒラメのポンプベッドをポチってみました。クロスバイクがディスクブレーキなんで、少し高いですけど、横カムをチョイス。最初、使い方に?ってなったものの、いざ、空気入れてみると、なるほどなるほど、何でもっと早く買っとかなかったんだというレベルの気持ち良さ! 全くエア漏れがなく、あっという間に空気入れ完了! ヘッド外す時も、嫌な音とか感触もなくスッと外れる! これはいい買い物でした♪〈おまけ〉 N-BOXの燃費は、今回、給油後、少し思考を変えて、気持ち踏み込んで、ある程度スピードが出たほうが燃費が伸びるんじゃないかなって?ことをやってます。運悪く、渋滞にハマる時が多いとかで、なかなか意図したことが出来ていない不運もあるんですけど、 約半分ガソリン消費して、20km/L届かず。ちょっと燃費が悪化した感じがします('_'?) 行きだけ、小関越えで滋賀入りしてます。逢坂山が渋滞していなかったら、あちらのほうが燃費良くなりそうなんですけど。 今週は、MC後のストリームをよく見ました。 これらの他、ZSなんかもお見かけしましたね。 シルバーウルフ→発売当初こんなキャッチコピーじゃなかったかな? 相変わらず、シルバーのストリームの遭遇率(残存率?)の高いこと!〈おまけのおまけ〉 京阪電車ともよく遭遇しました♪ 坂本行きが出たあと、 京津線浜大津行き入線 あらっ、京津線太秦天神川行きも出発! にぎやかにクロスしてます… この色の800系も残り僅かなんですよね。