• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

ビワイチ11周目など

ビワイチ11周目など  今年は規模を大幅に縮小して行われた祇園祭もだいたい自分の関わるお仕事は終了。祇園祭を理由に会社を休むこともなく、この時期独特のお祭り感はほとんどなかったです。
 そのかわり!?業務がバタバタのところに、今年最大級の部品不具合情報が入り、半年くらいやってきたユーザー対応が水泡と化す事態に(`Δ´) 購入部品の不具合なのでこちらでどうしようもなく、コロナ同様、終息に時間を要しそうです。
 そんな感じで帰宅が遅めなんで、翌日の朝が辛くて早朝ランはサボり気味。今週の早朝ランは、7/22(水)のみ実行。

alt
 祇園祭への対応は山毎に少し違っていた感じ。

alt

alt
 日の出時間が遅くなってきていることをあらためて感じさせられます(>_<)

alt

alt
 都会の自然にクマゼミ。地球温暖化とか、セミは何を想う?

 さて本題。7/23(金·祝)は、午前中、祇園祭の当番をしていたら、会社自転車仲間ラインにT野氏から『夜ビワイチする人〜』ってフリが… 気持ちは揺らぐも、次の日も祇園祭の手伝いあるし、ロングライドもしてないとあって悩んでたら、同期H本氏が反応。予定より祇園祭の当番が長引いたですけど、こちらも正式に参加することに。

 MADONE SLRのホイール:aura5には、ケチってボントレガーのR2タイヤを装着していた(MADONE4.5時代に購入したまま)んですが、これがR3タイヤと違ってなかなか消耗しないもんで、タイヤをケチったばっかりにビワイチ専用機:MADONE SLRに何かあっても嫌なんで、ビワイチ前にタイヤ交換。

 フロントは新品のR3、リアは、Paradigm ELETEの前輪に装着していた走行距離が短いR3を移植。都合、3本のホイールのタイヤを着脱したんで、結構疲れました(>_<) でも、これで、グリップ力のアップと前後で約60gの軽量化で、パフォーマンス向上を期待することに(^_-)

 予報では翌7/24(土)の朝に戻れば雨には遭わないはずなんですが、リスク回避のために、H本さん宅までストリーム号でクルマ輪行。

alt
 で、琵琶湖大橋東詰のローソンに22時集合。あと何人か参加するのかと思いきや、結局3人だけ(^_^;) 雨男が参加するので、皆さん辞退? まぁ、エアロバイク2台っていう時点で、まったりライドとは程遠い何か嫌な予感がしますよね。ただ、どっちかというと3人ともクライマーなんですけど…('_'?)

 案の定、スタートから余裕のAv.30km/h越えで湖東を北上。夜なんで、信号にも捕まらず、休むところなかったです。わたくしとT野さんは、人がいい?ので、だいたい5kmか、向かい風で速度が落ちてきたら、先頭交代をやってたんですが、まぁ、相変わらず最後尾でしっかり脚をためてたお方が約1名おられました。水鳥ら辺はホンマにきつかったんですよ! ほんで、木之本らへんのR8との交差点まで来て、我々がトンネルへ向かおうとすると、後ろから『賤ヶ岳登らへんの?』って、いったいどの口が言うてんねん!(`Δ´)

alt
 近江塩津のローソンで暫し休憩。湖西側に備えます。長浜辺りで一瞬、ポツポツきましたけど、雨は大丈夫な模様。

alt
 海津大崎はシカが出るということで、ゆっくりペース。何ヶ所か、ヤブからカサカサ音がして、少しびっくり(;´д`) 

 ここからピッチが上がって、近江今津から新旭の風車村の前を通って安曇川まで約13kmロングTT。何回か先頭代わってAv.35km/hはキープ。どこまで続くのか土地勘がないので、最後自嘲して踏み切れなかったのが残念。かなりしんどかったっていうのが本音かも(^_^;) ここも、コバンザメが約1名、、で、、何でストラバの記録がコバンザメの方が速いんだ! やってられませんね(`Δ´)

 先頭二人、ほぼ出し切ったとあって、白髭のセブンイレブンで休憩してからは、琵琶湖大橋まではもう追い込まず。

alt
 そしたら、蓬莱駅を過ぎたところで、H本さんの姿が見えず。暫くしてゆるゆるやってきて、聞けばスローパンク気味だそうな。よくわからんので、一旦、ポンプで空気入れてリスタート。

alt
 朝の4時すぎ、琵琶湖大橋まで戻ってきました! が、またしてもH本さんの姿が見えず。だいぶ待って、流石に遅すぎるので戻ろうとしたら、向こう側からライトが。空気圧の低下が著しくてやっぱりチューブ交換していたらしい。この三人でライドすると、以前もH本さんがパンクしてました。やっぱり神様はライドの行いをよく見ておられるなぁと、、、その時は思ってました('_'?)

 琵琶湖大橋東詰でT野さんとはお別れ。通算11周目となる、しんど楽しい夜な夜なビワイチでした(^-^)

 さて、H本さんは、チューブを交換したものの、エア圧が不足気味とのことで、ゆっくりとH本さん宅へ向かいうことに。

alt
 日の出までには戻る予定でしたが、だいぶ明るくなってきました。このとき、4時半すぎ。6時すぎには京都の自宅に戻れるかと思っていたんですが…

alt
 バイパスをのんびり走って、あと1kmほどで終了!っていう時に、どうも後輪に違和感…

alt
 ?

alt
 こんなん刺さるか〜(;_;)/~~~ 

 人生3回目のパンク。24時間の中で4回もタイヤ脱着をするとは… 神様、どこ見てんの、、、頑張ってたやん!(T-T)

 バイパスの歩道で、痛恨のチューブ交換。そして、すっかり明るくなった中、H本さん宅に到着。ログをアップロードしようとしたら、

alt
 ガーミンコネクトがこの有様。長時間サーバーダウンしているみたいですね。程なく、雨も降り出しましたんで、自走だったらヤバイところでした。

 居眠り運転しないよう、ストリーム号で家に戻ったあともガーミンコネクトがダウンしているので、仕方なくEdgeのログを直接、ストラバへ手動アップロード。
 ※7/26(日)になっても復旧していません。過去のデータがなくなりました!なんてことだけはないように!

 家であまり寝ることもできず、ほぼ徹夜状態で、祇園祭の手伝いして、晩御飯食べてからようやくおねんね(-_-;)

 ビワイチは好きじゃないんですが、こうやって仲間と走れば退屈にならないからいいですね♪ 

〈おまけ〉
alt
 MADONE SLRのリヤライトは、ボントレガーのFlare RTをつけているんですが、明るすぎて、後ろの方は眩しすぎるんだとか。

alt
 一番明るいモード。

alt
 画像の色合いがちがいますが、一番暗めのモード。

alt
 ちょっと光軸を下に下げたほうがいいのかもしれないですが、見た感じ調整できなさそうな…('_'?)
ブログ一覧 | 自転車・サイクリング | 日記
Posted at 2020/07/25 15:24:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年7月25日 18:57
ビワイチお疲れ様でした!
梅雨の時期なので、ちょっと驚きました。
パンク、私も先週しましたが、確か1年以上振り。昔ロング(片道290km)に出掛けて、3人で8回パンクしたことがありますが、最近はすっかりご無沙汰してました(笑)
お仕事忙しい中、早朝ランはホント関心してます。コロナに気をつけて頑張って下さい
コメントへの返答
2020年7月26日 8:23
ありがとうございます。
4連休、雨ばかりでココしかないというタイミングでのビワイチでした(^_^;)
パンクはやはり経験しとかないと、いざという時困るんですが経験したくないです。真夜中の時間帯とか山の中とかマジで勘弁してくださいです。今回はビワイチ前にMADONE SLRに付けていたミニポンプを使ってタイヤ交換していたんですが、どうにも使い方がよくわからず、ネットで調べていた次第です。その知識がなければ、焦りまくりだったでしょうね(-_-;)
shen555さんも、ストラバ拝見してますと、自転車に回帰されておられるようで、ログがあがってますと励みになります(^-^)

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation