ほんと7月は、雨ばかりで、コロナウイルスも合わせて貴重な活動の時間を奪っていった!って感じです(`Δ´) コロナウイルスも完全に第二波が来ているとしか言いようがない状況で、何だか、第一波の時よりも状況が悪くなるような気がして仕方ないです…(>_ 7/27(月)、早朝ラン、出町柳では朝日が拝めそうな感じだったんですけど、銀閣寺ら辺から本格的な雨に。 平安神宮を拝んで急いで帰宅。 7/29(水)は、寝坊で短縮Ver. 翌7/30(木)、妙心寺。このあと境内をラン。朝のおつとめみたいなのをやっていて厳かな気分に。ポツポツ雨は降っていたんですけど… 妙心寺からの戻りはほとんど土砂降り。全身ずぶ濡れ、シューズも終了…(;_;)/~~~ そこまでしてランしたのは、2月以来の月間100kmにのせておきたかったんです(^_-) 短いのの積み上げだけなので、持久力がついたかは疑問…('_'?) 7/31(金)、明け方は雨降ってましたけど、近畿地方梅雨明け。梅雨明けと同時に半端ない暑さが… なので、自転車も午前中の早い時間帯にちゃっちゃと。 8/1(土)は、7時前から家を出発して、8月なんで、とりあえず京見峠。結構頑張ったんですが、長坂道との合流点で、パトカーと救急車が道を塞いでいて、失速。そこで気持ちが切れて、あとは惰性で…(T-T) 気付けば、7月は京見峠登れてなかったんですね(;´д`) 完全に梅雨とコロナの影響ですよ。とりあえずもう一本行っとくことに。 下ってるとき、!フロントシングルのDOMANE!? やっぱりRMさん! 聞けば、この日は150km、3000㍍アップのライドを決行されるのだそうな…(@_@) 裏京見を下って杉坂口でお別れ。途中までさらにご一緒してもよかったんですが、相変わらず、予備のチューブがない状態なんでm(_ _)m 翌8/2(日)も、7時前から活動開始。相変わらず京見峠は相性悪いですし、どこ行こうか悩んで、!皇カンにしよう! ここは、J氏のほうが持ちタイムが良いので、どうも自分に納得行ってなかったんですよね(笑) 小関越えで向かおうと思ったんですが、毎朝通勤で通っているし、気分を変えて、行きも山中越えで。脚を残さないといけないんでインナー中心で回してたんですけど、やっぱり県境から先、黄金のタレ(-_-;) まだ7時半すぎですが、もう十分暑いです、汗が半端ない…(>_ 近江神宮側から京阪バスが登ってきました。いかにも山岳路線っていう雰囲気がいいですね♪ 小休憩の後、一旦下って、皇カンルートへ。そういえば、ここは、写真一枚も撮ってなかった… スポットもないですけど。 以前、ストリーム号で登った時の画像を使い回しして、TTの結果発表! PRを約1分更新して、J氏の記録をようやく上回れました\(^o^)/ もうしんどいので、山中越えの下りは集落を通って、惰性で戻ります。 叡電の踏切では、2色のきららが揃い踏み♪ 帰って、ストラバにログをアップして、皇カンのPRを確認。そしたら、早速、K坂さんが反応して、何やら、この日、J氏とライドするとのこと。その時は、どこをライドするのかはわからず、午後にストラバにアップされたログを見ると大正池TTをやっていたみたい。しかも、わたくしの記録をJ氏が上回ったそうな… 大正池は長らく行ってないし、MADONE4.5の時代の記録なんで、普通に考えればPRは更新できそうな感じですが、コメントの妙なフラグに踊らされて、意気揚々と来週繰り出し、万が一、ショボい記録で終わってしまうとこれまた格好のネタを供出するだけなので、ここは慎重に処理せんとダメですねえ。記録抜けなかったら、ログ公開しないとか(笑) その前に、また関東方面に出張予定があるんですよねぇ。新幹線の移動で、東京駅の外へ出なければ大丈夫!?