お盆前に熊谷まで出張したんですけど、またまた別のお客様へのご説明で熊谷へ。コロナと暑さで参りそうですけど、相当面倒な状況に陥ったので、ひとまず訪問し、お客様の反応や如何にってなところですね。 客先15時入りと遅めでしたので、朝は少しゆっくり。ちょっとだけランしときました。 スタートが遅めでしたんで、おひさまがだいぶ登ってましたけど、そうなると南北にランすれば、かなりの距離、日陰で過ごせます(^_^;) 船岡山に登ってみました。 約12kmランして、着替えて出発! またアドバンスか、、、 おっ、下りに700S! あたらないですね。 浜名湖。いい、お天気。 でも、ここはやっぱりダメ。 東京駅到着。 熊谷は昼間は、1時間に1本しかとまらないので、暫し待ち。向かいのホームにはMaxが。お盆前も見かけましたけど、やっぱりデカい(-_-;) 引退までに乗る機会ありますかねぇ…('_'?) 発車待ちの車内から。在来線のホームに、見慣れないものが。 踊り子、伊豆急下田、、、185系から置き換わっちゃったんですね(T-T) 13:42 熊谷到着。暑い時間に来てしまった…(´д`|||) 仕事の方ですが、一通りお叱りを受けるだけ受けて我慢の時を過ごして退散。何が辛いって、無理をお願いして時間を作っていただいたので、会議室ではなく現場で立ちでのご説明。(反省のため立たされた訳ではありません) 意外と早く終わるかなと思わせてからの1時間半、、、脚に来てしまったんで、朝、ランするんじゃなかった(笑) もう熊谷には来たくない!って思う気持ちを癒やしてくれたのが、、、 適当に予約した帰りののぞみがN700S! こんなに早く引き当てると思わなかった! まぁ、乗ってしまえば大してN700と変わんないんですけどね(^_^;) 一番の違いは、全席にコンセントがつきました! 京都駅直前ですが、この乗車率。16号車だからかもしれませんが… でも、車内販売のお姉さんに、お客さん乗ってますか?って聞いたら、『N700Sなんで多いかと思ったら全然です〜(;_;)/~~~ 』って嘆いてはりました。 京都駅到着。グリーンポイントが貯まれば、グリーン車にも乗ってみたいですね。かなりの難易度ですけど。