N-BOXでの通勤もなんだかんだで半年きてしまいました。すでに車通勤が生活リズムの一つになってしまって電車通勤に戻せるのか?というとなかなか気持ちの整理がつかないんですよね。もともと運転が嫌いだった訳ではないんで、自転車とは違った付き合い方を改めて模索している次第。まぁ、N-BOXに求めるのは筋違いな面もあるんですが…(^_^;) こんなの欲しくなってきたんですけど、200万円越のプライスではあり得ませんねぇ(;´д`) さて、N-BOXも7年が経過して、色々お疲れ気味。アイドリングストップは全くしなくなりました。バッテリー交換で復活するんでしょうけど、費用対効果で一旦見送り。にしても、このところ燃費が17km/L程度なんで、どこかに積極的に手を入れていく必要はありそうです。まぁ、自分のクルマじゃないっていうので、どこまで介入するか迷いどころなんですよね。 お疲れなのは、こんなところにも。 なんか気付けば粉が出てるなぁとは思ってたんです。 アームレスト、、、 粉の発生源はここだったか! うちの会社の製品ですと、こんなクレームが入ろうものなら最終処理まで1ヶ月は引っ張られるな(笑) 少し浮いちゃうんですけど、アームレストを新品に。 ここからは、また画像貼り貼り、、、 日の出もだいぶ南寄りに。 青空も秋を感じるようになってます。 こんな霧の日も。そういえば、年に何回か霧で電車が遅れることがありましたねぇ。 小関越えアプローチ、バイパス側何も見えません、、、 ピーク付近。電車ほど徐行はいらないですけど、視界は悪いです。安全運転で。 西武百貨店閉店して2ヶ月ほど経過しましたが、解体までには至ってません。 大津駅周辺ってこの手の一通標識が多いんですけど、朝の7時までは、一通規制されていないはず(一度パトカーとすれ違いましたが取り締まり受けませんでした)なんで、7時前(ギリギリのタイミングではないです)堂々と逆方向から進入するものの、時折執拗にパッシングを受けます。あんまりムカつくんでこっちも相手方運転手を見ると、ほぼかなりの年配者、なんか車内でごちゃごちゃ言ってます。身体的な運転能力だけでなく、こういう標識理解できない方も免許返上の対象では?(`Δ´) あとは、京阪の写真を、、、 びわこ号塗装 相変わらず、早朝から逢坂山は混んでます。5分ずれるだけで混み方が違います。 ルームミラー越し ここの信号でよく京阪捕まっている印象。ここは電車と連動していないんですかね? 朝からマジマジと台車眺めるのもなかなかよろしいかと(^_-) 近江大橋渡って、草津まで京阪延伸してくれませんかねぇ。全部路面で(笑)