今年は土山マラソンに向けて追い込みだの30km走だの、そういった練習が全くなくて全体的な運動量は大幅に低下。食べて飲んでしているとまた体重が増加傾向にあるような気がします。朝も寒いし、なかなか外へ出るのにも決心がいるようになってきました。寒さのせいか、膝も少し痛むので、10/24(土)は、10月2回目のランを。 西へランして広隆寺前。嵐山は混んでそうなので、有栖川から北へ進路変更。 広沢池。5分半/kmくらいのゆっくりペースなので、10kmまではまだまだ余裕。久しぶりに10kmを越してランしてみます(^_^;) 金閣寺方面へきぬかけの路をランして、帰路へ。ここからは下り基調のはずなんですけど、15kmで脚が終わりました(;_;)/~~~ そのまま帰宅すると19kmになりそうでしたので、しんどいのに欲が出てフラフラ20kmちょうどになるように帰宅。やっぱり走ってないと持久力がまるでダメですね(>_ 嵐山へ突撃したものの、やっぱり観光客多いので速攻で退散。 前日と同じく広沢池へ。この日は、総じて風がキツかったんですけど、この写真の時だけ穏やかに。 カラフルな叡電たち。 気付けばMADONE SLRも走行距離が600kmになったんで、一度チェーンを洗ってみました。EMONDAと違ってヒルクライムとか負荷をかけていないせいか、チェーン自体はそんなに汚い感じはなかったんですけど。 でも、この日のライドでMADONE SLRとEdge530でペアリングできているのにケイデンスが全く表示されず。マグネットとかも問題なさそう。EMONDAではちゃんと表示するので、ショップへ相談してみることに。 結局、コイツの電池が犯人だった模様。まだ半年、600kmしか乗ってなかったんで、まさか電池切れだったとは… 完全に盲点でした。コンスタントに乗っていれば電池切れの予兆がわかるんですが、基本、ビワイチ専用機ですからね(^_^;)