2021年03月07日
自転車で1日遅れの2021年びわ湖開き!
3/5(金)は、会社休んで、三連休のはずだったんですが、3/6(土)もイマイチなお天気で、わざわざ出かけようという気分にもならず、家でゴロゴロ。勿体ない休みの使い方です。会社休むと、わたしの仕事は誰もフォローしてくれないので、少し仕事もしてみたものの、あんまりやりすぎると在宅勤務してるのと変わらずバカらしくなってきますんで、ほどほどで終了。でも、3月はどうしても期末の評価とか、まとめとか徹夜に近いことを毎年繰り返してます…😩 クレーム対応は、突発的ですし、対応を待ってくれないので、この日に会社で書き上げるぞ!って予定してても、狙ったようにメールとか電話が着ちゃうんですよね。ハィ、愚痴止まらないんでこのへんで終了🤐
てな訳で、3/7(日)は、病んでしまわないよう体を動かして気分転換🖕 3月なんで、京見峠が脳裏をかすめますけど、路面がイマイチな感じがして、バイクが汚れるの嫌ですし、平たい所を11月のビワイチ以来のMADONE SLRで流すことにします。

観月橋から途中の隠元橋まで宇治川沿いをTT。最後、信号に捕まり緩めたものの、PRでした。ここは、MADONE SLRと🐖の相乗効果ですね😅 ただ、そこから宇治橋までは、信号にも捕まったし、流して終了。ここだけで、結構ヘロヘロになっちゃうんで、いつも宇治橋で小休止。
ここから天ヶ瀬ダム、立木観音方面に瀬田川沿いをライドしていきます、、、が向かい風の洗礼を受けてしまい、せっかくMADONE SLR投入してきたのに速度が上がらず、脚も回りません😆 そうそう、緊急事態宣言も一旦解除となりましたんで、久々バイクで越境します。まぁ、このところは滋賀県の方が京都府よりも感染者数が多くて、なんだかなぁって感じですけど。このルートは1月以来となりますが、一応、宇治橋から南郷まではタイムはおいといて、ノンストップではきました。南郷から先は、信号も増えてクルマの量も増えますんで、まったりと。

3/6(土)は、びわ湖開きのイベント(ミシガンから金色のでっかい鍵を琵琶湖に投げ入れるやつ)が行われているのをニュースで見ましたが、12時に到着した時は、ミシガンも出航中?で大津港は閑散としていました。その代わり、噴水があがっていましたので、噴水をバックに撮影。わたくしも2021年びわ湖開きということで🔑
山中越えや途中越えで帰りたい気分だったんですが、EMONDAじゃないし、おとなしく逢坂山から帰りました。山科入ってからようやく追い風、、、 約63kmのライドでした。
家で昼ごはん食べて、前日何もできなかったんで、奮起してランも追加。

ここにはお世話になったことないですけど、すごく親近感を覚えます😅 ランの距離が減って、自転車に乗る距離が増えると、お世話になるかもしれませんねぇ😭

ランの最中にちと物色。ストリームも置いときたいけど、6MTにも惹かれるし。でも今のストリームの走行距離やと2台持ちは考えられませんねぇ。そもそも嫁さんも娘もオートマ限定やし運転できないか🤣
10kmの予定を14.5kmにして3月のランの一歩目終了。今年はマラソン大会開催されるんですかね?
ブログ一覧 |
自転車・サイクリング | 日記
Posted at
2021/03/07 20:05:18
タグ
今、あなたにおすすめ