スーパーいなばで鳥取までやってきましたが、この日は、鳥取で下車せず、数分の待ち合わせで浜坂ゆきの普通列車に乗り換え。前日も同じ列車に乗っていますが… 何度来ても、っていうか2回目ですが😅、キハ47で海眺めながらのんびり揺られていくというのも趣があります。 通勤で毎日、これに乗ってくださいと言われると苦痛かもしれませんが。 浜坂で、豊岡行きに乗り換え。これも前日と同じ列車。 この日は、餘部で降りずに乗り通します。 余部橋梁通過中。窓開けて撮影できるのもキハ47ならでは。スマホ落とさんように注意して… 余部橋梁をあとに、、、 どこか忘れました。はまかぜとの離合待ち。 こういうのも単線ならではのビジュアル。 城崎温泉到着。この日は、ここで下車します。 城崎温泉に足だけ浸かってきました(笑) 城崎温泉駅に戻ってこうのとりに乗車 観光シーズンですので指定席おさえてましたが、自由席でも十分な乗客数。空いてるので、昼間から行っちゃいます! 玄武洞 朝、宮原の操車場で見かけたトワイライトエクスプレス瑞風と再会! @江原 鉄道遺産? @豊岡 こうのとりの指定席は大阪まで持っていましたが、気が変わって福知山で下車。 これに乗り換えます。 はしだてで京都まで戻ると思わせといて、一駅、次の綾部で下車。 綾部で東舞鶴からやってきたまいづると連結。 併結作業見て、空いているまいづるの自由席に移動したんだろと思わせといて、そのままはしだて/まいづるをお見送り。 ホームを移動して、待つこと約30分、京都からやってきたきのさき/まいづるの分割を見て、まいづるに乗車します。 元タンゴエクスプローラー @西舞鶴 放置プレーによるサビが痛々しいです😭 智頭急行に乗れるんだったらKTRにも乗れたら嬉しいんですけど。特急もあるし、、、 西舞鶴から先は未乗車区間。 程なく終点、東舞鶴到着。 これで綾部へは戻らず、もう16時を回っていますが、小浜線へ突入します! 小浜線列車到着までしばし足止め。 駅前ぶらぶら 電車の中、ぶらぶら。車両中央のドアがつく日はくるんでしょうか? 日が沈んだあとの若狭湾沿いを敦賀に… 1時間以上かけて小浜線を乗り通して敦賀到着。 敦賀からはサンダーバードで。自由席満席じゃないかとヒヤヒヤしていたんですが、空いてました。 京都到着。 これで終わると思わせてからの、、、 前日のリベンジ、西舞鶴でも見かけた、KTR8000形の、はしだて/まいづる捕獲。ディーゼルカーですよ! 亀岡まで。この編成、6両全部先頭車(運転台付)です。基本が2両なので、2✕3の構成です。 亀岡からは派手なラッピング車両で京都駅到着。 さすがにもう終わるだろうと思わせてからの、、、 締めのはるか。大津駅まで。 京都到着。22時を回って、さすがに特急がなくなりました。 あきらめて帰宅します(笑)★1日目 実績京都→鳥取 ¥8,320 スーパーはくと 指定席鳥取→餘部 ¥770 各停餘部→浜坂 ¥240 各停浜坂→大阪 ¥6,580 はまかぜ 指定席大阪→京都 ¥1,230 スーパーはくと京都→草津 ¥420 各停草津→大阪 ¥2,370 ワイドビューひだ大阪→京都 ¥1,230 サンダーバード 合計 ¥21,160 ★2日目 実績京都→新大阪 ¥570新大阪→岡山 ¥6,140 さくら 指定席岡山→倉敷 ¥1,090 やくも倉敷→岡山 ¥1,090 やくも岡山→鳥取 ¥5,100 スーパーいなば 指定席鳥取→城崎温泉 ¥1,340城崎温泉→福知山 ¥2,690 こうのとり 指定席福知山→綾部 ¥900 はしだて綾部→東舞鶴 ¥1,170 まいづる東舞鶴→敦賀 ¥1,690敦賀→京都 ¥2,890 サンダーバード京都→亀岡 ¥1,080 はしだて亀岡→京都 ¥420京都→大津 ¥960 はるか大津→京都 ¥200 合計 ¥26,330 通しで運賃計算したりしたらもう少し安くなる可能性はありますが、ここでは区間ごとで精算しています。 これだけ乗れば、十分に元は取ったでしょう。 長々と長編お付き合いいただきありがとうございました🙇