天気予報では、この土日も寒波がやってくるという事でしたけど、京都市内中心部は小雪が舞うことはあれど積もるまでは至らず。ただ、滋賀県では米原で観測史上最高の積雪とか相変わらず想定外のことが起きているようで… 2/5(土)は、自転車はお休みしてランを。北へ向かうと、絶賛冷たい向かい風、そして、雪の洗礼😵 北大路橋。 昼の風景画像はXPERIA 8とは比較にならないくらい綺麗なんで、惚れ惚れします(笑) 今まで気にしていなかったんですけど、ここから将軍塚が正面に見えるんですね。 このあと疎水沿いをランして、 高野川へ。 比叡山。 舟形も見える! 一応、『妙』 『法』、、、読めませんねぇ。ちゃんとした送り火がなかったにせよ、少しは手入れしないといけないのでは🤔 このところ体力も持久力もないんで、ランも自転車もまったりペースばかりなんですけど、出町柳から鴨川沿いを4分台/kmで二条大橋まで。本当は三条大橋まで行くつもりでしたが、河川敷が工事してたんですよね。たかだか2kmほどでヘロヘロ😵 惰性で家まで戻って、お寒い中、約14kmのランでした。 帰宅後、EMONDA SLRを連れて、ショップへ。 サドルを変えてみました。 Aeolus Proなる ショートサドルになります。上は、これまで使っていたMontrose Eliteサドル。下のAeolus Proは、ショートサドルというだけあって短いですよね😅 ちなみにカーボンレールです! もう、EMONDA SLRには投資するところないだろと思うところに、色々、提案してくるショップ店員氏に屈した感もありますが…(笑) まぁ、色々、親身になって考えて貰えてますし、納得して買っているんで問題なしです。お財布は大いに問題ありですけど…😭 ついでに、ポンプと、 クリートも購入。クリートのパッケージ変わったんですね。紙パッケージになってえらいコンパクトに。 翌2/6(日)、前日のランの筋肉痛を理由に午前中は相変わらずダラダラして、14時から活動開始。Aeolus Proのショートサドルの感触を確かめておかないといけないですしね。 ところが、いざ出発しようとしたら、結構な雪! 止むのを待ってスタートするも、北も西も嫌な雲が… 仕方ないので、将軍塚へ。 ショートサドルは前乗りしやすいということなんで、どんなもんかいなと… タイムはさておき、心配していた違和感もないし、先週より10秒以上タイムが縮んだんで効果ありということで(笑) なんちゃら効果という気もしないでもないですが😅 ちなみに平坦もストレート踏んでみた区間もあるんですが、筋肉痛を差し引くと、それなりに踏めていたんで、まぁ、悪くないと思います。少なくとも軽くはなっているんで全く効果なしということはないかと。 雪雲が襲ってきそうなんで、そそくさと下ります。 先週お話ししていた、五条側の工事区間。いつまで工事するのか、書いてあったかなぁ〜🤔 ショップにショートサドルの感想を述べに立ち寄ったあと、この日は頑張ってランを追加。 二条城周辺、短いですけど5.5kmほど。筋肉痛が出てたので、それをほぐす目的です。もう若くないんで、かえって疲れただけかも!? 寒いと自転車乗る気が失せるんで、2月はもう少しランを頑張って見ましょうかねぇ…