先週、市から3回目の案内が届き、放置プレーののち、土曜日に予約サイトを覗いてみたら、平日はどこも空いてなくて、3/5(土)は、京北病院と東山地域体育館が空いている状況でした。ワクチン接種のためにわざわざ京北病院まで向かうのはどうかと思いますが、なぜ東山地域体育館の人気がないのかは不明。どうしようかなと思っていたら、みやこメッセでキャンセルが出たのか、たまたま1枠空きが出たので即ゲット! その後も、時間変更できないか定期的にサイトを覗いていましたけど、空きが出ることはなかったんで、ホント、空きが出た瞬間を抑えた模様。 ということで、3/6(土)は、夕方の接種だったのと、翌日は家でおとなしくしてないといけないだろうということで、午前中から、少し軽めのライド。 途中越え→坂本→逢坂山とのんびり周回でもしようかと出発。そうしたら、出町柳からずっと、 元大原女号の京都バス100号車を抜きつ抜かれつの状況で… 予定変更して、宝ヶ池から先、岩倉実相院まで100号車追っかけ(笑) 既に100号車は折り返し準備完了。運転手さんが乗っておられるので、遠慮気味に…😅 もちろん、実相院の写真も撮って、バスには興味ないんですよ〜と思わせといてからの、、、 おかわり(笑) 100号車がなかなか出発しないので、お先に出発。 グーグルマップでは、実相院の脇から市原方面に何となく道があって、微妙に繋がっていない… 気になるので行ってみます。 佛教大学のグラウンドから先で舗装が終わって、終了。 林道 繁見線とあるものの、立入禁止? 山に入ったらダメっていうことかと。 グラベルロードならどんどん入っていけるシチュエーションですけど、ここでUターン。 このあとは、嵐山方面へ。 嵯峨野線の221系は前パンを装備していて、前パンが上がっているとなかなか勇ましいです♪ 嵐山。観光客はそこそこ。 この日は風がキツくて、桂川CRを流してみましたが、進まないので、久世橋で終了。まぁ、あんまり無理したら昼からのワクチン接種にも響きますし。 ライド中に、みやこメッセに駐輪場があることが確認できたので、帰宅後、FX3 Discに乗り替えて、みやこメッセへ。 こちらは事前に用紙に記入していましたけど、やっぱり書いてきていない人は書いてなくて、それらの人の対応に係員が付きっきり。よくわからないので、会場入ったら、中の係員から『外の係員の確認を済ませてほしいと』… 順番待ちの列があるわけでもなく、こっちから係員をつかまえないといけないって意味不明。確認を終えて、中に入ったら、中の待機場所で記入している方も。どうなってるのかよくわかりませんが、正直者がバカを見る対応は、公の場ではあるあるですね😵 接種自体は順調に終了。3回目は量も少ないためか、接種時の痛み、違和感も全くなし。 接種のあとは、こんなバンドをつけさされて帰宅😥 ワクチン接種中に雨が降ってきた模様で、急いで帰宅。 3/6(日)、ワクチン接種後ということで、運動自粛。まぁ、お天気も不安定でしたんでちょうどよかった。今のところ、熱は上がらず、関節が痛む感じ。先月の落車で痛めたところがぶり返してきたような気もしないでもないですが…