4/2(土)は、ストリームの車検でディーラーに朝イチ入庫予定、4/3(日)は雨予報ということもあって、ディーラー入庫前に少しお花見ランを決行! 木屋町御池の高瀬川のところの桜は、わたくしの中の標本木。満開ですね♪ 朝は人が少ないのがいいです。 蹴上発電所 疎水 インクラインへ まだ8時過ぎだというのにこの人出。 動物園方面へ 疎水沿いをランして、、、 鴨川へ。 写真ばっかり撮ってたら時間費やしてしまい、10kmはランしたかったんですけど、8.5kmで終了。ストリームでディーラーへ向かいます。 阪急電車の西院〜西京極の桜並木 何とか阪急電車とストリームと桜 車検上がりが翌日17時、しかも雨予報とあって、先に撮っておきました。結構、ストリーム、汚れていたんですけど、写真ではわかりにくいんで良しとします😅 やっぱり、わたくし、桜よりも山椒の葉の出具合のほうが気になる… これだけ出てきたら一安心ですかね。次はアゲハにやられないようにしないと🖕 4/3(日)が雨予報なんで、活動は土曜日のうちにと、夜桜ライドを決行! 21時回ってからヘロヘロと将軍塚登って、 ドライブウェイから展望台への分岐のところのしだれ桜。 平安神宮のところの疎水はライトアップしていないんですね。 あとは高瀬川 いつもの標準木😅 花冷えの寒い1日でした。 4/3(日)は、雨予報とのことでしたが、夜中に降って、午前中はパラパラとたまに降る程度。 今回のストリーム車検の代車はノンターボのカスタムじゃない普通のN-BOX。 嵐山、中之島公園 雨が降らないんで、阪急電車単体を撮影。 9300系 8300系 1300系 将軍塚経由で蹴上。 N-ONE RSに慣れてしまうと街乗り専用車としては次第点ですが、面白味には欠けますね。 昼から散髪行ったら、雨が本降りに…😣 長〜い、前置きのあと、ようやく本題🖕 17時にストリーム回収する頃は、雨はポツポツ。だいぶ暗くなってきましたが、高瀬川のところの桜とツーショット。人がいないタイミングを見計らってというのが結構大変でした😰 ちなみに、今回の車検では、バッテリーを交換したり、一回くらいはと、床下洗浄したのでお高くついてしまいました😭 まだ、走行距離50,000km越したところ。 中も外もまだまだキレイなんですけど、動態保存するのもなかなか維持費がかかることを痛感させられます。