N-BOXの車検上がりが、18時頃とのことで、4/10(日)は、前日からビワイチでもしようと企んでいました。ただ、ロングライドは久しくやっていませんし、ランも低調で、基礎体力も低下、増えたのは体重だけとコンディションは今までのビワイチで最悪😵 前日、4/11(土)も暑い1日でしたけど、この日も暑くなるとのことで、精々朝早くに出発しようと計画するも、痛恨の二度寝。結局、7時過ぎに自走で出発。 浜大津で、ビワイチにふさわしく、びわこ号塗装編成がやってきました。 この日は、N-BOXの引き取りもあるのでフルビワイチなし、ショートカット多用と早めに戻るつもりでいました。ここから、時計回り(右回り)で進むことに。 ビワイチは左回りのほうが好きなんですが、桜の時期は海津大崎がビワイチで言うところの右回り一方通行とのことで、仕方なく右回りをやっているんですが、どうも自転車は規制の対象外なのか圧倒的に左回りの自転車ばかり。まぁ、ビワイチのルートやブルーラインも左回りで整備されていますからねぇ… びわ湖バレイ入口のところ。このあと、近江今津のセブンイレブンで休憩。 海津大崎を対岸?から。満開のようです🌸 海津大崎は、渋滞して観光客も多いし、いざ近づいて見ると然程感動がないんです。どこかで記念撮影と場所を探して、いつもこの場所😅 ここまでの走行距離、81km。すでに結構なお疲れモード😣 賤ヶ岳は登らず、湖岸は走らず、県道2号線をメインにショートカットして湖東側はフラフラと進んで、、、 距離は短いかもしれませんが、信号が多くて辛気臭い😵 返って疲れました。 草津、近江大橋と経由して、大津駅でガス欠。 もうちょいなんですけど、今シーズン初ガリガリ君投入。 思いの外、時間がかかりましたが無事帰宅。187kmのライドで、お尻にかなりのダメージ😭 このあと、ディーラーへN-BOX引き取り、知事選、ショップとハードな1日でした。