ここのところ立て続けに京都バスの山岳路線、51系統と10系統に乗ったのですが、山岳路線といえば花背峠を越える32系統の右に出るものはありません。が、この路線で活躍していた50号車が廃車になったとのこと。去年、先輩格の73号車が廃車になったところなので、もう少し存命するかとは思っていたんですけど… 2000年式のエルガLTツーステップで、京都バスでも1台だけの導入、全国的にもかなりの希少車だったとか。 結局、花背で遭遇したことはなく(ひょっとしたら遭遇していたけど写真に撮れていないだけかも)、乗車も叶いませんでした。 〈追記〉 かと思ったら、過去のブログ振り返ってみると、2014年に遭遇していました。 32系統ではなく、回送なのと、後追い写真なのがイマイチですが、ある意味、花背峠らしい1枚かと。 去年までは、7Eの73号車ばかり目が行って、その価値に気付いていませんでした。まぁ、32系統でもってしても狙って乗れるような固定の運用にもついておらず、廃車にするくらいなので、あまり状態は良くなかったものと推測します。 京都バスには、ツーステップ車があと数台いてるので、それらの動向も気になるところですが、比叡山とか朽木からの帰り、ひょっこり運用に入ってくれないかなぁと、少し期待していたものの、そうは甘くはなかったです😅〈おまけ〉 山椒にやってくるアゲハは、現行犯逮捕できないんですけど、相変わらず、朝晩のパトロールをかいくぐって、 卵を産んでます。 都度、除去しているものの、 孵化を許してしまうこともしばしば。 バラの花が、今年は房になって咲きます。今まで、一輪ごと咲くイメージだったんですが… 綺麗って言ってくださるんで、ご近所さんに切り花として差し上げました。