新年あけましておめでとうございます。2022年の総括にも書いたように、少し思うところがあり、新年に入っておとなしくしていることが多いため、ランも自転車もしてません。ただ、これだけ間が開くと、これはこれでさらに体調が悪化しそうなんで、ぼちぼち再開はしたいと思ってはいます。 ということで、年末年始のことをとりたてて書く内容はないんですが、年末年始しかできないことをやってきたんで、それだけ簡単に。 大晦日から元旦にかけて、終夜運転する会社とそうでない会社がわかれまして、京阪電車では3年ぶりに終夜運転をするということで、少し様子を見てきました。 日付が変わって元旦の早朝4:30の三条駅。大晦日からの終夜運転の最終電車って感じですね。 特急は運転していないので、準急で… ひとまず淀屋橋まで乗り通しました。 せっかくなんで、少しだけ地上に。夜明け前の淀屋橋界隈。 駅に戻ります。 正月ダイヤで、早朝にプレミアムカー連結の『急行』が運転されています。3000系の急行で戻ってもよかったのですが、見送ります。 暫し時間つぶし、 次の急行に乗ることにします。 この急行は、8000系での運行です。現在のダイヤでは3000系の急行運用がなくなってますんで、3000系よりも希少価値があるかなと。 プレミアムカーで戻ります。 寝屋川車庫付近。少し日の出の予兆が。 枚方公園、 石清水八幡宮と、快速急行も停まらない駅に停まっていきますが、プレミアムカーの乗降はなし。 もうすぐ日の出! 京阪電車のプレミアムカーから初日の出なんてことを企んでいたんですが、叶いませんでした。まぁ、それっぽいものは拝めたので良しとします。 プレミアムカーの条項が多かったのが、伏見稲荷。急行停車ならではです。 三条で下車。 三条大橋からの初日の出を狙ったんですけど、こんな感じで雲に遮られアウト。 年末年始のイベントがあっけなく終了し、両家の実家へ行った以外は、ほぼ家で過ごしました。 1/4、少し昼間に大学の同期と会ったのと、ショップへ行って正月休み終了。 2023年も幸先が悪いですが、なんとかやっていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いします。