奥さんのお父さんが倒れて定期的にお手伝いしに奥さんの実家やら病院へ通っています。そこそこ回復されてきたので何よりといったところ。 そんな中、 愛用しているXPERIA 5Ⅱの液晶に緑色の縦筋が入るようになりました。落としたとか思いあたる節がないんですが、とりあえずは液晶の交換が必要な症状だとか。とりあえずこのまま使えないこともないんですけど、コンビニでバーコードが読めないことがあったりしたんで、なんとかしないと、、、①最新のXPERIA Ⅴ②型落ちのXPERIA Ⅳ③中古のXPERIA Ⅱなんかを物色してみたところ、いずれもそれなりのお値段。今、使用しているXPERIA Ⅱは型落ちながらシムフリー版(256GB)なので、特に不自由なく使えているので、中古が買えそうな金額でしたけど今回は液晶修理することにしました。機種変更した時の処理も面倒でしたし。 10/7(土)、即日修理が完了し、ヨドバシに液晶フィルムを買いに行ったら XPERIA5 Ⅱのコーナーはこれだけ、、、 悲しい現実、、、 周山方面へドライブしてからの、 ラーメン親爺。 夕方から、グラベルロードバイクのCheckpointで、 雲ヶ畑 持越峠 とライドし、R162経由で帰宅。 10/8(日)、午後から雨予報ということで午前中から活動開始。この日もCheckpointで。ひとまず、びわ湖方面へ。 大津港。ミシガンは出港後でしたんで、BIANCAと。 シャッターのタイミングが合わず、、、 小関越えで戻ろうかと思いましたが、皇子山カントリー経由で。 ちょっと池の谷地蔵尊へ寄り道。 いつもの山中越えの展望スポットへ移動して撮影していたら、、、 背後の藪からカサカサと音がして、石ころが転がってきています。サルでもいるようです、、、 料金所で暫し休憩。 温度計は見にくいですけど17℃。前日から上のみ長袖ウェアにしています。 あと数分で京都駅行きの京都バスがやってくるようなので拝むことにします。 やってきました。そろそろオフシーズンの運休期間に入りますね。 入れ違いで比叡山頂行きの京阪バスもきました。 京都側へ下って、40kmほどのライド。なかなかロングライドができないですね。〈おまけ1〉 大阪へ行く用事があったので阪急電車の梅田駅へ。 ちいかわ号に人集りが。 お隣のメモリアル8000はわたしだけ。ちいかわ号よりもこっちのほうがかっこいいんですけど、、、 でも一番かっこいいのは6300系です!〈おまけ2〉 プランターのみょうがにバッタがいました。