N-ONEの車検(1回目)を受けてきました。試乗車落ちでしたんで、わたしが丸3年乗った訳ではないですが、走行距離は、ぎりぎり30,000kmに到達せずな状況。 車検前に清滝方面をドライブして、不調なところがないか再確認。強いて言うなら、クラッチ交換したんですけど、まだ若干、異音が気になる時があるくらいですが、クラッチに関してはもういいかなと思っています。 11/5(日)、特に大きな不具合もなく消耗品の交換のみで1回目の車検は乗り切れましたので回収。 11/11(土)、新しい車検証が送られて来ましたんで運転席側の新しい貼り付け位置に貼り付け。四角なのでどのラインに合わせて貼り付けていいかよくわからんです。 この貼り付け位置が意外と運転中気になります。はっきり言って邪魔です。車検切れを防止するために位置を変えたところで、そもそも車検切れ、無車検のクルマの運転手は確信犯でしょ。こういうところのデジタル化はことごとく遅れてますね。 車検にあわせて、 少し気が早いかもしれませんが、スタッドレスタイヤを装着。それに伴って、ホイールがModuloから純正に戻りました。 あと、 試乗車落ち故に、基本現状渡しということもあって、シフトノブの汚れやキズが、中古感を彷彿とさせており気になっていました。ということで、 無限のシフトノブに交換しました。最初違和感がありましたけど、すぐに慣れました。これで、気持ちよく運転できます♪ 将軍塚までドライブ。 さてさて、ホンダのHPを見ると、 あらあら、我がプレミアムイエローパールが廃盤! その他の色はまだ購入できるようですので、N-ONE RS自体が終売ではなさそうですが、イメージカラーを廃盤にするとはホンダも思い切りましたね。まぁ、ほぼN-ONE RS専用色の状況になってしまったことで採算取れないのかもしれませんね。 そんなことで、これまで以上に大切に乗っていきたいと思います。