2024年02月12日
TREK Checkpointでコーナン楽天チェックポイント巡り
食べたら少しは運動しないと、、、ということで自転車に乗ることにしたんですけど近場をポタリングすることにも飽きてきました。今回は少し趣を変えて、京都市内のコーナン(ホームセンター)を巡ることに。

コーナンPROを除くと、12店舗あるようです。なんでコーナンかというと、楽天の糞アプリに『楽天チェック』というのがあって、コンビニとか百貨店とか指定された店舗に立ち寄るとくじをひいて1〜10?ポイントがもらえるものです。ただもらえるポイントは、たいてい1ポイントで、しかも週◯回とか月◯回までと制約がつくので意図的に貯めようとしても貯まらないんですよね。近所のローソンに毎日通って月30ポイント程度、、、わざわざ狙って行くほどのものではないかと。
そんな中でコーナンは、週1回の制限はあるものの、ありがちな複数店舗あってもチェックインはどこかで1回までというのがなくて、店舗ごとにポイントがもらえるんですね。なので、12店舗回れば最低12ポイントをゲットできます。ただそれでも12ポイントですからポイント目的では効率は悪いですよね。わたくしの場合、運動ついでということで自己満足していますが、、、 あと買い物は一切していないので、そういった意味でも若干罪悪感があるのと、こんな面倒な輩がいるのでそのうちポイント取得条件が改悪されるかもです。まぁ、コーナンは別日にいろいろ買い物しているので許してもらいましょう。

まずは、宝ヶ池の2店舗回って、叡電と比叡山を背景に一枚。

北の次は西を攻めたあと、南の大手筋店近くの酒蔵をバックに一枚。

山科の2店舗回ったあと、滑石越えで戻ってラスト1店舗。

最後は、くいな橋店で終了。ちなみに12店舗回っての獲得ポイントは20ポイントでした。5ポイントついた店舗があったのが大きいです。自分の印象だと、コーナンは割と3ポイントとか5ポイントをよく出してくれますね。西友はよく利用するのに1ポイントしか見たことないです。
コーナンは京都市内以外にも店舗はあるのでその気になればまだ回れますが、京都市内だけで60km超えの走行距離になったのでもう十分です。バイクを駐めて店舗ウロウロするの思いの外面倒なのもありますし。
今年、Checkpoint SL5はほぼチェックポイント巡り専用機?ですし、まだEMONDA SLRは納戸にしまったまま。もう少し体調が良くなれば、暖かい日にEMONDA SLRに乗ってみたいですね。MADONE SLRは?、、、
ブログ一覧 |
自転車・サイクリング | 日記
Posted at
2024/02/14 23:06:56
タグ
今、あなたにおすすめ