せっかくEMONDA SLRを起こしてやったので、ショップの店員さんとお初のルートを一緒に登ってきました。ルートはお任せ、下調べもしていないのであくまでまったりと登るつもりで。 まずは宇治田原方面へ宇治川ライン経由で向かうものの、ボトルを忘れたのに気づきました。宇治田原でコンビニを探してペットボトル調達。 この日は大峰林道を登るんです。 ストラバではこんな感じ。京見峠とかと比べると距離が少し長めですけど何とかなりそうな感じ。 この橋からスタートのようです。新名神の工事が真っ盛り。 激坂というものはあまりなくて、どっちかというと視界が開ける区間も多くて気持ちよく登れるコースです。 この大峰山山頂へ向かう道との分岐がゴールのようですが、まだ道自体は少し登っています。全体的には緩斜面に毛が生えたようなもので、路面も綺麗でしたし車の通行もほとんどなく初心者にもおすすめなコースですね。 TTしているのであればゴール後に引き返すことにはなりますけども、このルートの途中の近畿スポーツランドからの眺望がいい感じでした。 この日はレースなどは開催されていませんでした。 このあとは、林道をそのまま進んで行きましたが、この下りが長い! どこに出るんだろうと思ったら、猿丸神社に出ました。猿丸神社前は何回も通っているんですけど、こんな道があったんですね。 再度宇治川ラインへ出て曽束大橋。ここから長坂峠を登っていきます。 大峰林道よりも長坂峠のほうがしんどかった、、、 久々にEMONDA SLR起こしてやったんですけど、どうもフロントの変速が不調、DuoTrap Sのバッテリー切れともう少しメンテが必要ですね。