暦は2月に入っていますので、とりあえず日記を書き進めておくことにします。京都で節分といえば、個人的には吉田神社か壬生寺かというイメージなんですが、もちろん参拝したことはないです笑 そんな日に、吉田山に登ってみることにします。 こんな感じで、今出川通りの裏参道?からトレランチックに登っていけますが、山頂方面には、斜度はあるものの舗装路もあり、自動車でも自転車でも楽々アクセスできます。ちなみに吉田神社そのものは山頂にはありません。 山頂からの眺望はイマイチなんですけど、それなりのところからの眺望。山というよりも丘というイメージ。ただ船岡山よりかは山らしいですかね。 山頂から吉田神社方面に下ってきましたが、表参道にランで抜けるのは無理っぽいので引き返します。 表参道へ回ってきたものの、人が多いので、脇道から帰路へ。節分以外は吉田神社も閑散としていそうですし、いつも黒谷から真如堂へ舗装路を登っていくのを、トレランルートで登るのも良さそうです。 なかなか自転車に乗る機運が訪れないですねぇ、、、