ブログを更新するのが遅い割に、写真はそこそこ撮っていることもあり、更新回数は多くなってしまう矛盾、、、 まぁ、誰のためでもなく自分のための日記として細々と続けることにします。 前週にCheckpointで京見峠登ったんで、この日はEMONDAで京見峠へ。花粉症が酷くて長距離乗る気もしないし、体力もないし、どこ走ろうか考えるのも邪魔くさいんで、京見峠一択。距離の割には頑張った気分は味わえますし(笑) 京見峠入口の温度計22℃! 3月とは思えない気温です、、、 久しぶりにEMONDAでやってきました。 オールインナーとはいえ、流石に前週のCheckpointよりかは速かったので軽さは正義ですね。 帰りに、北野天満宮へ。 梅がいい感じで咲いていました。 まだ桜(ソメイヨシノ)は満開になっておらず、早咲きの河津桜が有名な一条戻橋へ。 まずまずの開花状況でした。 梅や桜もいいですが、今年も我が家の山椒が新芽を出してくれました♪ 秋以降、水やりもろくにしなかったんで、枯れてしまっているのではと半分あきらめ感もあっただけにホッとしました。 1号(棘なし) 2号(棘あり) 毎年のことながら、2号のほうが成長が早いです。去年は1号に初めて花が咲いたので、2号にも花が咲いてほしいところです。 コチラも枯れることなく越冬できた昨年、発芽した京見峠のクサイチゴに花が咲きそうです。 葉が緑一色。間引いたほうがいいのかもしれませんが、所詮雑草の類なんで、今年は放任して様子をみることにします。 一昨年発芽したものにもつぼみがついています。去年開花はしましたが訳あって結実せず。こちらは確か東山山系で採取した実で、京見峠のものと違い葉が赤っぽいので種類が違うんですかねぇ?