3月も最終土曜日、流石に4月に降雪、路面凍結はないだろうと、ディーラーでのタイヤ交換を予約していました。朝から実家にタイヤを取りに行ってからディーラーへ。 作業自体は1時間ほどで終了したので、ノーマルタイヤで周山街道をドライブ。 高雄病院前で、なんとなく8系統ハイブリを拝んでから 栂ノ尾到着。 栂ノ尾といえば、高山寺。境内へ入ったことがなかったので、ちょっと立ち寄ってみることに。 裏参道を登って境内へ。 境内はこんな感じ。 金堂 国宝 石水院なるものは、¥がとられるのでもちろんパス。 紅葉シーズンではないからか、境内は閑散としていました。 周山街道を走ってきたので、ちょっと気になるものを確認してきました。 去年見つけた、サワガニのスポット。2匹何とか見つけました。周辺で工事をしていた時期もあって心配していましたが、生き延びていたようで一安心。〈おまけ〉 阪急2300系を初めてまともに撮影できました! 特急の風格がないですねぇ、、、 燃費を気にして、エアコンは極力使わなかったのですが、たまに使うとエアコンが臭うような気がして、このところAUTOモードでずっと入れっぱなしにしています。まぁ、近場しか乗らないので燃費のこと気にしても仕方ないだろうと、、、