N-BOXの点検が終わったあと、今度はN-ONEの6ヶ月点検。走行距離がめっきり減って近場しか乗らなくなったこともあり、このタイミングでバッテリー交換しておくことにしました。まだまだ行けそうな気もしましたけど、アイドリングストップもしなくなったし、まぁ、ディーラーが言うように健全な状況ではないのは感じていました。何よりも、ストリームで度々食らったバッテリーの突然死だけは避けたいので。 待ち時間、店舗を物色していると、 ジャガイモを育てているのを発見。 花が咲いて、 実がついているのを見たのは初めてでした。花や実を見るとジャガイモはナス科の植物というのがよく分かりますね。 葉にはテントウムシがいました。黒いのがナミテントウ(たぶん)でアブラムシを食べてくれる益虫、黄色いのがニジュウヤホシテントウ(たぶん)で葉を食べる害虫。 コイツはどちらの幼虫? たぶんナミテントウかと。 特に問題なく点検終了。ただ、わたくしのN-ONE、何故かヘッドライトの光軸が左右で短期間にズレる傾向があって、何回か微調整をお願いしています。 右の光軸合わせに苦労したみたいですが、一度気になり始めるとずっと気になるもので、、、〈おまけ〉 点検前にワイパーゴムを自分で交換したんですが、以前、純正のトーナメントタイプのワイパーからエアロタイプのワイパーに交換した際に、運転席側の長さをどうも475mmではなく450mmにしてしまったらしく、ワイパーゴムを買い直す羽目に。特に違和感なかったんで暫くは450mmで乗り続けることにします。 今年もバラが咲き始めました。春先に少し剪定したんですけど、勢いが良すぎて困っています。