今年は6/27に梅雨明けしたと思われるという発表がなされました。梅雨明けが早くなったところで、うれしくもなんともないです。さて、遅れ遅れのブログアップ、残っていた6月分を適当に片付けておくことにします。 梅雨明け前から暑さは異常で、昼間に運動するのは危険なくらいでした。かといって、朝晩に運動する気力もなく、、、 このままではダメだと思って、何日か昼間にランを決行! 御池通り、烏丸通りの日陰をランすれば暑さもマシじゃないの?って考えたんですよね。 案外走れるもんです。 信号待ちが多いのが難点。 暑いのか、アゲハもフラフラでした、、、 久しぶりにピンククラウンを見かけました。2013年式で650台の販売台数でしたけど、何台生息していますかねぇ。まだ旧車の域には程遠いですが、、、 日陰をランしても暑いものは暑いし、信号は多いし、烏丸通りを行ったり来たりして飽きてきたんで、ちょっと地下に潜ってみました。 丸太町駅の構内を行ったり来たり。冷房完備で快適なんですけど、こんなところでランするのは流石に場違い感が半端ないです。 一応、ストレートに該当する項目はないですが、6に該当すると言われても仕方ないんで、もうやめときます。善良な市民様はすぐにクレーム入れてきますから。 運動後は、第一旭で補給。ますます、ラーメン親爺への足が遠のきますわ、、、〈おまけ〉 相変わらず、バジルはバッタに食われ続けています。都度、除去はしているんですが追いつきません。 クサイチゴが一気に成長してきました。 ふと、みょうがの株元に目をやると、キノコが生えていました。 触っていたら、いとも簡単に折れてしまいました。ググった結果、キコガサタケと同定します。 干からびた残骸もあったので、何本か生えていたようですね。多分、補充した腐葉土から発生したのではないかと。 ミニミニサイズのカタツムリ。ナメクジはすぐに処刑しますが、カタツムリだと愛着が湧いてダメです。